H15 京都府:三峠・京都西山断層帯
1 調査概要
1−1 調査件名
1−2 調査の目的
1−3 実施期間
1−4 地域活断層調査委員会の構成
1−5 調査担当
1−6 調査結果の概要
1−6−1 亀岡断層の分布と性状
1−6−2 亀岡断層の活動履歴について
1−6−3 亀岡断層の活動性に関するパラメーター
2 調査内容および調査の流れ
2−1 調査対象断層名
2−2 調査項目
2−3 調査フロー
2−4 調査地点及び調査範囲
2−4−1 平成14年度調査結果の概要
2−4−2 調査項目および調査地点の選定経緯の概要
(1)反射法地震探査
(2)ボーリング調査
(3)ピット調査
(4)断面測量
3 調査結果
3−1 空中写真判読
3−1−1 地形面分布
(1)段丘面
(2)山麓堆積地形
(3)低地
(4)その他
3−1−2 変動地形
(1)保津〜河原林
(2)馬路町周辺
(3)山麓部の地形状況
3−2 反射法地震探査
3−2−1 探査概要
(1)探査測線
(2)探査仕様
3−2−2 測定方法
(1)許認可申請および地元交渉
(2)測線設定および測量
(3)測定
(4)主要使用機器
3−2−3 データ処理および解析
(1)トレース編集,解析測線の決定,ジオメトリの設定およびCMPソート
(2)プレフィルタ、位相補償および振幅回復
(3)デコンボリューション
(4)静補正
(5)フィルタ処理
(6)速度解析,NMO補正およびCMP重合
(7)残差静補正
(8)波形処理結果
(9)マイグレーション
(10)深度変換
3−2−4 探査結果
3−3 ボーリング調査
3−3−1 ボーリング調査の概要
(1)調査の目的
(2)調査仕様
(3)コアの採取
(4)コアの記載
(5)14C年代測定
(6)火山灰分析
(7)花粉分析
3−3−2 河原林地点の調査結果
(1)層序と層相
(2)14C年代測定
(3)火山灰分析
(4)花粉分析
3−3−3 保津地点の調査結果
(1)層序と層相
(2)火山灰分析
3−4 ピット調査
3−4−1 ピット調査結果
(1)P1ピット(L1面,L=1.70m)
(2)P2ピット(L1面,L=1.60m)
(3)P3ピット(L2−1面,L=0.95m)
(4)P4ピット(L2−2面,L=1.65m)
(5)P5ピット(fp2面,L=1.25m)
(6)P6ピット(L1面,L=1.85m)
(7)P7ピット(L1面,L=1.85m)
(8)P8ピット(L1面,L=5.00m)
(9)P9ピット(L1面,L=4.50m)
(10)P10ピット(L1面,L=5.00m)
(11)P11ピット(L1面,L=5.00m)
(12)P12ピット(L1面,L=5.80m)
(13)P13ピット(L1面,L=5.50m)
3−4−2 地形面の形成年代
3−5 断面測量
4 総合解析
4−1 反射法地震探査結果の解釈
4−1−1 河原林測線
(1)反射面の分布
(2)地質データとの対比
(3)断層による変位や変形構造
4−1−2 馬路測線
(1)反射面の分布
(2)地質データとの対比
(3)断層による変位や変形構造
4−1−3 保津測線
(1)反射面の分布
(2)地質データとの対比
(3)断層による変位や変形構造
4−1−4 反射法地震探査解釈による断層変位量
(1)「盆地内の亀岡断層」の変位量
(2)「山麓部の亀岡断層」の変位量
4−2 河原林地点の地下地質層序と構造
4−2−1 層序と年代
(1)T層
(2)U層
(3)V層
(4)W層
4−2−2 地質層序と反射面の対比
(1)A反射面
(2)B反射面
(3)地質層序とP波速度
4−3 保津地点の地下地質層序と構造
4−4 亀岡断層の性状と活動性
4−4−1 亀岡断層の分布と長さ
4−4−2 亀岡断層の形状
(1)断層の一般走向
(2)断層の傾斜
(3)断層の幅
4−4−3 亀岡断層のずれの向きと種類
4−4−4 亀岡断層帯の過去の活動
(1)活断層としての亀岡断層
(2)平均変位速度(平均的なずれ速度)
(3)F1断層やF2断層の活動時期(最新活動時期)
(4)一回の変位量(ずれの量)
(5)活動間隔
(6)1830年の亀岡の地震と亀岡断層
(7)活動区間
(8)地震規模
(9)三峠・京都西山断層帯での亀岡断層
4−5 今後の課題とその解決方法
5 まとめ
5−1 亀岡断層の分布と性状
5−1−1 F1断層
5−1−2 F2断層
5−1−3 F3断層
5−2 亀岡断層の活動履歴について
5−3 亀岡断層の活動性に関するパラメーター
5−3−1 長さ
5−3−2 平均変位速度
5−3−3 単位変位量
5−3−4 活動間隔
5−3−5 最新活動時期
6 <巻末資料>