(1)段丘面

七谷川以南の保津〜河原林にかけての段丘面は山地から供給される扇状地性の地形面で山地から桂川に向かって緩やかに西に傾斜している。七谷川以北の馬路付近の段丘面はほぼ水平から緩やかに下流側(南方)に傾斜しており桂川による河成段丘であると考えられる。また,開析扇状地は山麓線付近の幅100〜200mの幅で断続的に分布し,地形面は急傾斜である。

段丘面はL1面が最も広く判読範囲のほぼ全域に断続的に分布する。L1面の上位の地形面は保津地点でM面が小分布するのみである。保津地点と馬路地点ではL1面以下の地形面の分化が進んでおりそれらをまとめてL2面とした。保津地点ではL2面を上位の地形面から順にL2−1面,L2−2面,L2−3面,L2−4面に細分した。馬路地点ではL2面を上位の地形面から順にL2−1面,L2−2面に細分した。ただし,@保津地点と馬路地点の段丘面の分布が七谷川を挟んで不連続であること,A保津地点のL2面は扇状地性の地形面であるのに対し馬路地点のL2面は桂川による河川性の地形面であること,から保津地点と馬路地点のL2面は対比できない。

a) 保津〜河原林

@ 中位段丘面(M面)

中位段丘面(M面)は保津町南方の標高130〜150m付近に分布する。幅100m程度の小規模な扇状地性の地形面で,1/10程度で西に傾斜する。

A 低位段丘1面(保津){L1面[保津]}

低位段丘1面(保津){L1面[保津]}は保津〜河原林にかけてほぼ連続的に分布する。標高100〜127mに分布し,地形面の傾斜は一般に1/40程度であるが,北谷川北方の本地形面は傾斜1/20程度でやや急傾斜である。地形面は平滑で保存は良い。

B 低位段丘2−1面(保津){L2−1面[保津]}

低位段丘2−1面(保津){L2−1面[保津]}は北谷川沿いの標高90〜117mにかけて分布する。L1面(保津)を開析しL2−2面に浸食される。地形面の傾斜は1/20程度で西に傾斜する。

C 低位段丘2−2面(保津){L2−2面[保津]}

低位段丘2−2面(保津){L2−2面[保津]}は愛宕谷川に沿って標高108〜120mにかけて分布する。地形面の傾斜は1/50程度で西に傾斜する。

D 低位段丘2−3面(保津){L2−3面[保津]}

低位段丘2−3面(保津){L2−3面[保津]}は愛宕谷川に沿って標高106〜112mにかけて分布する。地形面の傾斜は1/50程度で西に傾斜する。

E 低位段丘2−4面(保津){L2−4面[保津]}

低位段丘2−4面(保津){L2−4面[保津]}は愛宕谷川に沿って標高97〜110mにかけて分布する。地形面の傾斜は1/40程度で西に傾斜する。

b) 馬路

@ 低位段丘1面(馬路){L1面[馬路]}

低位段丘1面(馬路){L1面[馬路]}は馬路町千歳車塚古墳付近に幅100〜150m,長さ約1.5kmで北北西−南南東方向にのびる帯状に分布する。分布標高は99〜103mで,約1/300程度の傾斜で南に傾斜する。本地形面の東部は断層運動により東に緩く傾動し,閉塞低地(cl面)に覆われるのに対し,本地形面の西側は浸食により湾曲した段丘崖を形成している。

A 低位段丘2−1面(馬路){L2−1面[馬路]}

低位段丘2−1面(馬路){L2−1面[馬路]}はL1面(馬路)の西縁部に幅50〜100m,長さ100〜300m程度の小規模な地形面として断続的に分布する。分布標高は98〜100mである。本地形面の東部は東に緩く傾斜し,閉塞低地(cl面)に覆われるのに対し,本地形面の西側は浸食により湾曲した比高1m程度の段丘崖を形成している。

B 低位段丘2−2面(馬路){L2−2面[馬路]}

低位段丘2−2面(馬路){L2−2面[馬路]}は馬路町付近に幅200〜400m,長さ約1.5kmで北北西−南南東方向にのびる帯状に分布する。

c) 山麓部

@ 開析扇状地面(df面)

開析扇状地面(df面)は山麓線付近の幅100〜200mの幅で断続的に分布する。分布標高は130〜180mで,地形面は1/5程度の急傾斜で西に傾斜する。