(1)反射面の分布

馬路測線では明瞭で連続性のよい反射面として上位から順にA反射面〜E反射面の5つの反射面が確認された(図4−1−3)。それぞれの反射面は反射面の位置や明瞭さおよび連続性から,河原林測線のA〜E反射面に対応すると考えられる。

a) A反射面

@CMP0〜350

CMP0〜350では標高60m付近でほぼ水平に分布する。

ACMP350〜510

CMP350〜510では標高60〜120m付近に分布し,20°程度の傾斜で西に傾斜する。

b) B反射面

B反射面は標高−30m付近でほぼ水平に分布する。CMP290〜350では反射面はやや不明瞭で緩やかに西に傾斜する。CMP350より東側には追跡できない。

c) C反射面

C反射面は標高−100〜−150mに分布し,緩やかに東に傾斜する。CMP330より東側には追跡できない。

d) D反射面

D反射面は標高−170〜−200mに分布し,緩やかに東に傾斜する。CMP130より西側ではE反射面にアバットし追跡できない。CMP380より東側では分布が途切れるため追跡できない。

e) E反射面

@CMP0〜380

CMP0〜380では標高−120〜−250m付近に分布し,7〜8°程度の傾斜で西に傾斜する。CMP380付近を境に東側と西側では分布高度が大きくことなり,E反射面の東側と西側の比高差は250m以上に達する。

ACMP380〜510

CMP380〜510では標高20〜40m付近に分布し,緩やかに西に傾斜する。