H12 神奈川県:神奈川県地下構造調査
0 はじめに
1 調査概要
1−1 件名
1−2 調査目的
1−3 調査概要
1−4 調査地域
1−5 工期
1−6 調査内容
1−7 工程
1−8 神奈川県地下構造調査委員会の構成
1−9 担当者
2 調査結果のまとめ
2−1 既存屈折法探査結果の見直し
2−2 横浜市及び川崎市の反射法探査、微動アレー探査結果との整合解析
2−3 調査地域における3次元地下構造
2−4 地下構造調査手法の整理
2−5 地下構造モデルの検証
3 地形・地質概要
3−1 地形概要
3−1−1 丹沢山地
3−1−2 丘陵
3−1−3 台地
3−1−4 低地
3−2 地質概要
3−2−1 丹沢山地
3−2−2 東部丘陵地帯
3−2−3 中央部低地帯
3−3 地質構造
3−3−1 基盤構造
3−3−2 活構造
4 調査地域における既存調査結果の整理
4−1 深部ボーリング及び物理検層
4−1−1 関東平野
4−1−2 神奈川県及びその周辺地域
4−2 屈折法地震探査
4−2−1 関東平野
4−2−2 神奈川県及びその周辺地域
4−3 反射法地震探査
4−3−1 関東平野
4−3−2 神奈川県内
4−4 微動アレー探査
4−4−1 関東平野
4−4−2 神奈川県内
4−5 高密度強震計ネットワーク解析
4−6 重力探査
4−6−1 関東平野
4−6−2 神奈川県内
4−7 調査地域における各種物性値の関係
4−7−1 P波速度とS波速度
4−7−2 P波速度と密度
4−7−3 強震観測点における検層結果
5 既存屈折法探査結果の見直
5−1 解析方法
5−2 解析結果
5−2−1 基盤速度の判定
5−2−2 中間層の判定
5−2−3 交差部の速度層分布・基盤深度
6 横浜市及び川崎市の反射法探査、微動アレー探査結果との整合解析
6−1 解析方法
6−2 解析結果
7 調査地域における3次元地下構造
7−1 3次元タイムターム法解析
7−1−1 解析方法
7−1−2 解析結果
7−2 重力異常データ解析
7−2−1 使用データおよび座標系
7−2−2 フィルタ処理
7−2−3 重力異常の均質2層モデルによる3次元構造解析
7−3 3次元基盤深度
7−4 基盤より上位の層境界深度
8 地下構造調査手法の整理
8−1 地下構造調査手法の評価
8−2 適正な調査計画の提案
8−2−1 地下構造調査手法の整理
8−2−2 適正な地下構造調査手法の提案
9 地下構造モデルの検証
9−1 1次元地盤震動特性に基づく検証
9−1−1 地下構造モデルの作成
9−1−2 強震記録のスペクトル解析による検証
9−1−3 1次元地震動シミュレーションによる検証
9−2 やや長周期帯域における振動特性
9−2−1 新島・神津島近海(2000/07/15)
9−2−2 千葉県北東部(2000/06/03)
9−2−3 東京湾(1998/08/29)
(1)新島・神津島近海(2000/07/15)
(2)千葉県北東部(2000/06/03)
(3)東京湾(1998/08/29)
9−3 表面波の解析
9−3−1 偏向解析
9−3−2 ランニング・スペクトル解析
9−3−3 周波数−波数スペクトル解析
9−4 予測時刻歴と地震記録との比較
9−4−1 調査地域における被害地震歴
9−4−2 震源モデル
9−4−3 3次元地下構造モデル
9−4−4 3次元地震動シミュレーション
9−4−5 予測時刻歴と地震記録との比較
(1)新島・神津島近海の地震
(2)東京湾の地震
10 考察
10−1 P波速度層と地質
10−1−1 第1速度層(P波速度1.5〜1.9km/s)
10−1−2 第2速度層(P波速度2.0〜2.3km/s層)
10−1−3 第3速度層(P波速度2.8〜3.1km/s層)
10−1−4 第4速度層(P波速度4.7〜5.2km/s層)および第5速度層(P波速度5.5km/s層)
10−2 地震動特性と地下構造モデルの対比
10−3 S波速度構造の推定について
11 今後の課題及び計画
11−1 今後の課題
11−1−1 横浜市北西部の段差構造
11−1−2 県中部から西部地域
11−2 今後の計画
11−2−1 横浜市北西部の段差構造の連続性確認のための調査
11−2−2 県中部から西部地域における調査
12 参考文献
13−1 巻末資料1
13−2 巻末資料2