・野津 厚,上部 達生,佐藤 幸博,篠沢 巧(1997):距離減衰式から推定した地盤加速度と設計震度の関係,港湾技研資料,893,104,1 FD,(港湾技術研究所)
・爆破地震動研究グループ(1997):1995年兵庫県南部地震震源域及びその周辺地域における屈折法地震探査 (京北−西淡測線),東京大学地震研究所彙報,72,2/4,69−117,(東京大学地震研究所)
・爆破地震動研究グループ(1997):淡路島北部における1995年兵庫県南部地震断層域の高密度人工地震探査,東京大学地震研究所彙報,72,2/4,119−166,(東京大学地震研究所)
・橋本 学,多田 尭,村上 亮,藤原 智,斉藤 隆(1995):兵庫県南部地震前後の地殻変動,地質ニュース,490,1−1,(実業公報社)
・橋本 学(1995):測地データから推定される兵庫県南部地震の断層モデルと静的応力変化 (演旨),日本地震学会講演予稿集,1995,2,28−28,(日本地震学会)
・橋本 学(1995):兵庫県南部地震による地殻変動と断層運動の推定,地質ニュース,490,33−40,(実業公報社)
・羽田 重煕,平野 昌繁(1995):兵庫県南部地震による六甲山地東麓における断層の変位 (演旨),日本第四紀学会講演要旨集,25,100−101,(日本第四紀学会)
・波田 重煕,平野 昌繁(1998):兵庫県南部地震に伴う変位.変状と断層運動 (演旨),地球惑星科学関連学会合同大会予稿集,1998,318−318,(日本地震学会,日本火山学会,日本測地学会,日本地球化学会,日本惑星科学会)
・早川 俊彦,中原 恒,佐藤 春夫,大竹 政和(1998):深さ依存型速度構造におけるエンベロープグリーン関数を用いた1995年兵庫県南部地震の高周波輻射領域インバージョン (演旨),日本地震学会講演予稿集秋季大会,1998,64−64,(日本地震学会)
・林 愛明,井宮 裕,宇田 進一,三沢 隆治(1995):野島地震断層の性状,応用地質,36,1,41−46,(日本応用地質学会)
・林 愛明,井宮 裕,宇田 進一,飯沼 清,三沢 隆治,吉田 智治,あべ松 保貴,和田 卓也,川合 功一(1995):兵庫県南部地震により淡路島に生じた野島地震断層の調査,地学雑誌,104,1,113−126,(東京地学協会)
・林 愛明,宇田 進一(1995):明石海峡のテクトニクスおよび兵庫県南部地震の断層モデル (演旨),日本地震学会講演予稿集,1995,2,41−41,(日本地震学会)
・林 愛明,宇田 進一(1996):明石海峡のテクトニクスと兵庫県南部地震,応用地質,37,3,160−171,(日本応用地質学会)
・林 愛明,宇田 進一(1996):野島地震断層の南北末端部の性状,活断層研究,14,70−79,(活断層研究会)
・林 愛明,建設技術研究所地震断層調査グループ(1995):兵庫県南部地震に伴って淡路島北西部に生じた野島地震断層 (演旨),日本地質学会第102年学術大会講演要旨,append.3−4,(日本地質学会)
・林 暢彦,平松 良浩,古本 宗充,片尾 浩(1998):兵庫県南部地震による地殻不均質性の変化 (演旨),地球惑星科学関連学会合同大会予稿集,1998,349−349,(日本地震学会,日本火山学会,日本測地学会,日本地球化学会,日本惑星科学会)
・原口 強,岡村 真,露口 耕治(1995):1995年兵庫県南部地震に伴う野島地震断層調査,応用地質,36,1,51−61,(日本応用地質学会)
・東 貞成,沢田 義博,佐々木 俊二,矢島 浩,芝 良昭,松本 正毅(1995):兵庫県南部地震の岩盤における地震動特性 (演旨),日本地震学会講演予稿集,1995,2,49−49,(日本地震学会)
・東 督大,田結庄 良昭(1996):兵庫県南部地震による宝塚市西部,紅葉が丘の地盤と家屋災害,神戸大学発達科学部研究紀要,3,2,377−384,(神戸大学発達科学部)
・馮 少孔,石川 浩次,横田 裕,東 貞成(1998):兵庫県南部地震の被害と地盤の動的特性の影響,日本応用地質学会研究発表会講演論文集,1998,281−284,(日本応用地質学会)
・日吉 直,桜井 孝(1995):地盤変位や被災分布状況から推定される兵庫県南部地震における地盤変動のメカニズム,応用地質,36,5,359−365,(日本応用地質学会)
・平野 昌繁,月原 敏博(1995):兵庫県南部地震で活動した断層と市街地焼失域との関係 (演旨),日本地理学会予稿集,48,22−23,(日本地理学会)
・平野 昌繁,波田 重煕(1995):淡路島との比較からみた兵庫県南部地震による神戸地域における断層の活動,環境地質学シンポジウム論文集,5,87−92,(日本地質学会環境地質研究委員会)
・平野 昌繁,波田 重煕(1996):六甲山地の地形構造と兵庫県南部地震による断層の活動,兵庫県南部地震と地形災害,7−27,(古今書院,東京)
・平野 昌繁,波田 重煕(1997):兵庫県南部地震と六甲山系の地質構造条件−−地形災害の背景として−−,地形,18,3,203−222,(日本地形学連合)
・福島 美光,渡辺 孝英,植竹 富一,松本 尚(1998):兵庫県南部地震で観測された強震記録による断層近傍での地震動の検証 (演旨),地球惑星科学関連学会合同大会予稿集,1998,302−302,(日本地震学会,日本火山学会,日本測地学会,日本地球化学会,日本惑星科学会)
・福山 英一(1995):断層を通過してきたS波の偏光異方性−−兵庫県南部地震の余震波形の解析より−− (演旨),日本地震学会講演予稿集,1995,2,44−44,(日本地震学会)
・藤岡 達也(1996):兵庫県南部地震による宅地造成地の地盤災害−−阪神地域の被害事例の検討から−−,地理学評論,Ser. A,69,7,518−530,(日本地理学会)
・藤田 和夫(1995):兵庫県南部地震の地質学的特性−−横ずれ断層系の活動−−,土木学会誌,80,8,44−49,(土木学会)
・藤田 崇,平野 昌繁,波田 重煕(1995):市街地における活断層の認定について−−1995年兵庫県南部地震の場合−− (演旨),日本地質学会第102年学術大会講演要旨,append.9−9,(日本地質学会)
・藤田 英輔,飯尾 能久,小原 一成,藤原 広行,小村 健太朗,芝崎 文一郎,伊藤 久男,桑原 保人,岩田 知孝,筧 楽麿(1995):1995年兵庫県南部地震広帯域余震観測:余震のStress drop分布 (演旨),日本地震学会講演予稿集,1995,2,20−20,(日本地震学会)
・藤森 邦夫,山本 剛靖,竹本 修三,石井 紘,大塚 成昭(1995):六甲高雄観測室における兵庫県南部地震に関連する地殻変動 (演旨),日本地震学会講演予稿集,1995,2,28−28,(日本地震学会)
・藤森 邦夫,石井 紘,向井 厚志,中尾 茂(1998):淡路島800mボアホールにおける地殻変動と兵庫県南部地震の余震 (演旨),地球惑星科学関連学会合同大会予稿集,1998,104−104,(日本地震学会,日本火山学会,日本測地学会,日本地球化学会,日本惑星科学会)
・防災科学技術研究所,池田 隆司(1996):兵庫県南部地震の震源域近傍における地殻応力繰返し測定,地震予知連絡会会報,56,506−509,(国土地理院)
・防災科学技術研究所,飯尾 能久(1995):兵庫県南部地震の発生過程について,地震予知連絡会会報,54,568−572,(国土地理院)
・朴 成実,岩崎 貴哉,吉井 敏尅,酒井 慎一,武田 哲也,森谷 武男,大村 猛,山崎 文人,伊藤 潔,嶋田 庸嗣,山崎 朗,田代 勝也,宮下 芳,宮町 宏樹(1997):爆破地震動観測による兵庫県南部地震震源域及びその周辺地域の地殻構造2 (演旨),地球惑星科学関連学会合同大会予稿集,1997,272−272,(日本地震学会,日本火山学会,日本測地学会,日本地球化学会,日本惑星科学会)
・朴 成実,吉井 敏尅,岩崎 貴哉,酒井 慎一,武田 哲也,森谷 武男,大村 猛,宮下 芳,山崎 文人,伊藤 潔,山崎 朗,嶋田 庸嗣,田代 勝也,宮町 宏樹(1996):人工地震探査による兵庫県南部地震震源域及びその周辺地域の地殻構造 (演旨),日本地震学会講演予稿集,1996,2,77−77,(日本地震学会)
・星野 実,水越 博子(1997):1995年兵庫県南部地震に伴う地殻変動.家屋被害と地盤条件との関係−−淡路島北部地域を例にGISによる分析−− (演旨),地球惑星科学関連学会合同大会予稿集,1997,321−321,(日本地震学会,日本火山学会,日本測地学会,日本地球化学会,日本惑星科学会)
・星野 実,村上 広史,水越 博子,山後 公二(1996):兵庫県南部地震による野島断層周辺の地表面変動,地理学評論,Ser. A,69,7,483−492,(日本地理学会)
・星野 実,村上 広史,鈴木 勝義,福島 康博,水越 博子,山後 公二(1995):1995年兵庫県南部地震による淡路島野島地震断層周辺の地殻変動 (演旨),日本地震学会講演予稿集,1995,2,29−29,(日本地震学会)
・牧本 博,利光 誠一,高橋 浩,水野 清秀(1995):20万分の1地質図幅「徳島」(第2版),地質ニュース,498,30−32,(実業公報社)
・松岡 篤(1995):六甲山地の断層系と1995年兵庫県南部地震における断層変位,シンポジウム「阪神・淡路大震災と地質環境」論文集,75−78,(日本地質学会)
・松本 聡,小原 一成,長谷川 昭(1997):アレイ解析による兵庫県南部地震震源域の散乱体分布の検出 (演旨),地質調査所月報,48,9,536−536,(地質調査所)
・松本 聡,小原 一成,長谷川 昭(1997):兵庫県南部地震震源域における散乱体分布のイメージング (演旨),日本地震学会講演予稿集,1997,2,96−96,(日本地震学会)
・水野 清秀,粟田 泰夫(1996):淡路島の地震断層ストリップマップ,地質調査所研究講演会資料,兵庫県南部地震の地質学的背景,日本産業技術振興協会技術資料 No.265,11,37−38,(日本産業技術振興協会)
・水野 高志,趙 大鵬(1998):兵庫県南部地震震源域トモグラフィからの微小クラックと液体の定量的イメージング (演旨),日本地震学会講演予稿集秋季大会,1998,26−26,(日本地震学会)
・三田村 宗樹,大阪市立大学阪神大震災学術調査団(1995):兵庫県南部地震による震害と地盤構造 (演旨),日本第四紀学会講演要旨集,25,8−11,(日本第四紀学会)
・三田村 宗樹,中川 康一,升本 真二,塩野 清治,吉川 周作,古山 勝彦,佐野 正人,橋本 定樹,領木 邦浩,北田 奈緒子,井上 直人,内山 高,小西 省吾,宮川 ちひろ,中村 正和,野口 和晃,SURESH Shrestha,谷 保孝,山口 貴行,山本 裕雄(1996):1995年兵庫県南部地震による西宮,大阪地域の震害と地盤構造,第四紀研究,35,3,179−188,(日本第四紀学会)
・三田村 宗樹(1995):1995年兵庫県南部地震による地盤被害と地形の人工改変,シンポジウム「阪神・淡路大震災と地質環境」論文集,209−214,(日本地質学会)
・翠川 三郎,藤本 一雄(1996):被害分布からみた兵庫県南部地震の震度6の範囲について (演旨),日本地震学会講演予稿集,1996,2,98−98,(日本地震学会)
・宮田 隆夫,苦瓜 泰秀(1998):都市の埋もれた活断層を地下レーダで探る,神戸大学都市安全研究センター研究報告,2,263−272,(神戸大学都市安全研究センター)
・宮田 隆夫,前田 保夫(1998):1995年兵庫県南部地震による神戸市街地の地盤変状,地質学論集,地震と地盤災害−−1995年兵庫県南部地震の教訓−−,51,89−101,(日本地質学会)
・村上 亮,藤原 智,斎藤 隆(1995):干渉合成開口レーダーを使用した平成7年兵庫県南部地震による地殻変動の検出,国土地理院時報,83,24−33,(国土地理院)
・村瀬 圭,飯塚 進(1998):兵庫県南部地震と北海道南西沖地震で見られたフラクタル次元の前兆的時間変化 (演旨),地球惑星科学関連学会合同大会予稿集,1998,311−311,(日本地震学会,日本火山学会,日本測地学会,日本地球化学会,日本惑星科学会)
・村山 恭平,直下型地震防災プロジェクト(1997):兵庫県南部地震における地盤変状データのGISによる比較検討 (演旨),日本地震学会講演予稿集,1997,2,135−135,(日本地震学会)
・元木 健太郎,瀬尾 和大(1998):震源近傍での強震動評価に関する一提案−−兵庫県南部地震(1995)における構造物被害方向の規則性に着目して−− (演旨),地球惑星科学関連学会合同大会予稿集,1998,302−302,(日本地震学会,日本火山学会,日本測地学会,日本地球化学会,日本惑星科学会)
・籾倉 克幹,兵庫県南部地震断層研究グループ(1995):兵庫県南部地震に際して発生した野島地震断層とこれに随伴する断層群と地盤災害,環境地質学シンポジウム論文集,5,69−74,(日本地質学会環境地質研究委員会)
・森 国夫,池田 真(1995):兵庫県南部地震:地盤と土木構造物の被害と現地調査,日本国土開発技術研究報告,15,141−144,(日本国土開発技術開発研究所)
・山口 和雄,横倉 隆伸,加野 直巳,宮崎 光旗,桑原 保人,木口 努,横田 俊之,田中 明子,倉本 真一,奥田 義久,井川 猛,太田 陽一,川中 卓,清水 信之,足立 幾久,阿部 進,中川 政之(1996):兵庫県南部地震震源域周辺における反射法探査 (その2) 淡路周辺 (演旨),地球惑星科学関連学会合同大会予稿集,1996,41−41,(日本地震学会,日本火山学会,日本測地学会,日本地球化学会,日本惑星科学会,日本岩石鉱物鉱床学会,地球電磁気・地球惑星圏学会,日本鉱物学会,資源地質学会,日本第四紀学会)
・横倉 隆伸,加野 直巳,山口 和雄,宮崎 光旗,井川 猛,太田 陽一,川中 卓(1996):1995年兵庫県南部地震震源域周辺の断層.基盤構造について (概報),物理探査,49,6,435−451,(物理探査学会)
・横倉 隆伸,加野 直巳,山口 和雄,宮崎 光旗,井川 猛,太田 陽一,川中 卓(1996):1995年兵庫県南部地震震源域周辺の断層・基盤構造について,物理探査学会学術講演会講演論文集,94,423−424,(物理探査学会)
・横倉 隆伸,加野 直巳,山口 和雄,宮崎 光旗,桑原 保人,木口 努,横田 俊之,田中 明子,倉本 真一,奥田 義久,井川 猛,太田 陽一,川中 卓,阿部 進,足立 幾久,清水 信之,中川 政之(1996):兵庫県南部地震震源域周辺における反射法探査 (その1) 神戸周辺 (演旨),地球惑星科学関連学会合同大会予稿集,1996,40−40,(日本地震学会,日本火山学会,日本測地学会,日本地球化学会,日本惑星科学会,日本岩石鉱物鉱床学会,地球電磁気・地球惑星圏学会,日本鉱物学会,資源地質学会,日本第四紀学会)
・横倉 隆伸,加野 直巳,山口 和雄,宮崎 光旗(1996):反射法深部構造探査による1995・年兵庫県南部地震震源域周辺の断層・基盤構造,地質調査所研究講演会資料,兵庫県南部地震の地質学的背景,日本産業技術振興協会技術資料 No.265,11,33−36,(日本産業技術振興協会)
・横倉 隆伸,加野 直巳,山口 和雄,宮崎 光旗(1997):反射法深部構造探査による1995年兵庫県南部地震震源域周辺の断層.基盤構造 (演旨),地質調査所月報,48,1,59−59,(地質調査所)
・横山 俊治,菊山 浩喜(1995):1995年兵庫県南部地震の地震動による地盤災害,シンポジウム「阪神・淡路大震災と地質環境」論文集,229−232,(日本地質学会)
・横山 俊治,菊山 浩喜(1995):兵庫県南部地震による地盤災害の特徴 (演旨),日本地質学会第102年学術大会講演要旨,append.7−7,(日本地質学会)
・横山 俊治(1995):層状破砕帯−−断層モデルと1995年兵庫県南部地震への適用,シンポジウム「阪神・淡路大震災と地質環境」論文集,55−60,(日本地質学会)
・吉岡 敏和,粟田 泰夫,宮地 良典,寒川 旭,水野 清秀,下川 浩一,井村 隆介,奥村 晃史,杉山 雄一,佃 栄吉,木村 克己,松山 紀香(1995):1995年兵庫県南部地震による被害分布と地形地質環境 (演旨),日本第四紀学会講演要旨集,25,98−99,(日本第四紀学会)
・吉岡 敏和,粟田 泰夫,宮地 良典,寒川 旭,水野 清秀,下川 浩一,井村 隆介,奥村 晃史,杉山 雄一,佃 栄吉,木村 克己,松山 紀香(1995):1995年兵庫県南部地震に伴う被害分布と、微視的・巨視的に見た地質環境,シンポジウム「阪神・淡路大震災と地質環境」論文集,215−218,(日本地質学会)
・吉岡 敏和,宮地 良典,寒川 旭,下川 浩一,奥村 晃史,水野 清秀,松山 紀香(1995):兵庫県南部地震に伴う阪神地区の被害分布と微地形,地質ニュース,491,24−28,(実業公報社)
・吉岡 敏和,水野 清秀(1996):鳴門海峡部の中央構造線の活動履歴調査,地質調査所研究講演会資料,兵庫県南部地震の地質学的背景,日本産業技術振興協会技術資料 No.265,11,45−47,(日本産業技術振興協会)
・吉岡 敏和,地質調査所緊急調査グループ,寒川 旭,宮地 良典,下川 浩一,奥村 晃史,松山 紀香(1995):1995年兵庫県南部地震による阪神地区の被害分布と微地形区分,[阪神大震災]緊急合同報告会資料集,88−91,(日本地質学会)
・吉田 智治,遠座 昭(1995):兵庫県南部地震による六甲山地東南縁部の地震被害と地形・地盤条件,シンポジウム「阪神・淡路大震災と地質環境」論文集,107−110,(日本地質学会)
・米沢 千夏,竹内 章司(1998):ERS−1/SAR強度画像を用いた兵庫県南部地震による建造物被害地域の抽出,写真測量とリモートセンシング,37,4,57−61,(日本写真測量学会)
・若松 邦夫,江尻 譲嗣,野畑 有秀(1996):兵庫県南部地震の震源域における被害分布および基盤地震動に関する解釈,大林組技術研究所報,Special Issue,19−24,(大林組技術研究所)
・渡辺 満久,鈴木 康弘,岡田 篤正(1997):神戸.芦屋.西宮市街地の活断層と兵庫県南部地震に伴う震災の帯,地形,18,3,223−232,(日本地形学連合)
・渡辺 満久,鈴木 康弘,広内 大助,尾崎 陽子,奥野 慎太郎,松多 信尚,加藤 雅彦(1996):元町撓曲と震災の帯 (演旨),地球惑星科学関連学会合同大会予稿集,1996,55−55,(日本地震学会,日本火山学会,日本測地学会,日本地球化学会,日本惑星科学会,日本岩石鉱物鉱床学会,地球電磁気.地球惑星圏学会,日本鉱物学会,資源地質学会,日本第四紀学会)
・渡辺 満久,鈴木 康弘(1996):淡路島野島断層のトレンチ発掘調査,第四紀露頭集−−日本のテフラ,271−271,(日本第四紀学会,東京)