H8 石川県:森本断層系
0 まえがき
1 概要
1−1 調査計画
1−1−1 森本・富樫断層の概要
(1)新編「日本の活断層」による記載
(2)調査以前にほぼ判明している事項
(3)調査以前には不明確な事項
1−1−2 調査目的
1−1−3 森本断層調査委員会の構成
1−1−4 調査地域
1−1−5 調査内容および数量
1−1−6 調査期間
1−1−7 調査体制
1−2 調査結果の概要
1−2−1 既存資料調査結果の概要
(1)目的
(2)内容
(3)既存文献調査結果
(4)既存ボーリング資料調査
(5)遺跡資料調査
1−2−2 古文書解析結果の概要
(1)目的
(2)内容
(3)古文書解読結果
(4)古文書の記載と現況地形の対比
1−2−3 地形地質調査結果の概要
(1)目的
(2)調査範囲
(3)航空写真判読
(4)簡易地形測量調査
(5)航測図化
(6)地表地質踏査結果
1−2−4 物理探査結果の概要
(1)反射法弾性波探査(疋田−神谷内測線)
(2)極浅層部反射法弾性波探査
1−2−5 ボーリング調査結果の概要
(1)目的
(2)掘削位置
(3)掘削仕様
(4)ボーリング調査結果
1−2−6 トレンチ調査結果の概要
(1)T−1・T−1’トレンチ
(2)T−2トレンチ
1−3 総合解析の概要
1−3−1 これまでの調査で明らかになった事項
(1)既存資料調査
(2)古文書解析
(3)地形地質調査
(4)物理探査
(5)ボーリング調査
(6)トレンチ調査
1−3−2 森本断層系の評価
(1)野町断層
(2)富樫断層
1−3−3 森本断層ストリップマップ
1−3−4 森本断層の分布と構造
(1)断層の分布
(2)断層の構造
1−3−5 森本断層の活動性に関する検討
(1)最新活動時期
(2)再来間隔
(3)平均変位速度
(4)単位変位量
(5)想定マグニチュード
(6)長期予測
(7)今後の課題
2 各論
2−1 調査概要
2−1−1 調査概要
2−1−2 森本・富樫断層の概要
(1)新編「日本の活断層」による記載
(2)調査以前にほぼ判明している事項
(3)調査以前には不明確な事項
2−2 既存資料調査
2−2−1 既存資料調査の概要
2−2−2 既存文献調査
2−2−3 既存ボーリング資料調査
2−2−4 遺跡資料調査
2−3 古文書解析調査
2−3−1 古文書解析調査の概要
2−3−2 古文書解読結果
2−3−3 古文書の記載と現況地形の対比
2−4 地形地質調査
2−4−1 地形地質調査の概要
2−4−2 地形判読調査
(1)調査方法
(2)判読結果
2−4−3 簡易地形測量調査
2−4−4 航測図化
2−4−5 地表地質踏査
(1)調査方法
(2)地表地質踏査結果
(3)地質構造
(4)断 層
2−5 物理探査
2−5−1 反射法弾性波探査(疋田−神谷内測線)
(1)反射法弾性波探査(疋田−神谷内測線)の概要
(2)探査仕様
(3)観測作業
(4)測定データの処理
(5)反射法弾性波探査(疋田−神谷内測線)の結果
(6)地質構造の解釈
2−5−2 極浅層部反射法弾性波探査(梅田測線)
(1)極浅層部反射法弾性波探査(梅田測線)の概要
(2)探査仕様
(3)測定
(4)データ処理
(5)地質構造の解釈
2−6 ボーリング調査
2−6−1 ボーリング調査の概要
2−6−2 掘削仕様
2−6−3 観察結果
2−6−4 ボーリング調査のまとめ
2−6−5 地質推定断面図の作成
2−7 トレンチ調査
2−7−1 トレンチ調査の概要
2−7−2 T−1・T−1’トレンチ
(1)目的
(2)トレンチ位置の選定
(3)調査年月日
(4)調査仕様
(5)調査結果
2−7−3 T−2トレンチ
(1)目 的
(2)トレンチ位置の選定
(3)調査年月日
(4)調査仕様
(5)調査結果
(6)年代測定
(7)珪藻分析
(8)土質試験
(9)調査結果と解釈
3 総合評価
3−1 これまでの調査で明らかになった事項
3−1−1 既存資料調査
3−1−2 古文書解析調査
3−1−3 地形地質調査
3−1−4 物理探査
3−1−5 ボーリング調査
3−1−6 トレンチ調査
3−2 森本断層系の評価
3−2−1 野町断層
3−2−2 富樫断層
3−3 森本断層ストリップマップ
3−4 森本断層の分布と構造
3−4−1 断層の分布
3−4−2 断層の構造
3−5 森本断層の活動性に関する検討
3−5−1 最新活動時期
3−5−2 再来間隔
3−5−3 平均変位速度
3−5−4 単位変位量
3−5−5 想定マグニチュード
3−5−6 長期予測
3−5−7 今後の課題
4 付図