H12 千葉県:鴨川低地断層帯


1 調査概要

1−1 調査件名調査成果の概要

1−2 調査の流れ



2 地形・地質概要

2−1 研究史

2−2 地形概要

2−2−1 a.南断層

2−2−2 b.北断層

2−3 地質概要

2−3−1 ・保田層群

2−3−2 ・三浦層群



3 平成10年度、11年度調査結果まとめ

3−1 平成10年度調査結果

3−1−1 鴨川地溝帯北断層について

(1)西部地区(保田〜大帷子〜鋸南)

(2)中部地区(上畑〜金束〜大作)

(3)東部地区(打墨〜仲根〜浜萩)

3−1−2 鴨川地溝帯南断層について

(1)西部地区(岩井〜平久里下)

(2)中部地区(古畑〜竹ノ中)

(3)東部地区(高鶴〜太海西方、海岸付近まで)

3−2 平成11年度調査結果について

3−2−1 鴨川地溝帯南断層



4 平成12年度調査方針及び計画

4−1 鴨川地溝帯北断層

4−2 鴨川地溝帯南断層



5 調査手法

5−1 浅層反射法地震探査(浅層P波反射法地震探査)

5−1−1 データ取得

(1)測定原理

(2)測定方法

(3)測定機器

5−1−2 データ処理

(1)前 処 理

(2)重合前フィルタ

(3)静 補 正

(4)速度解析

(5)NMO補正およびCDP重合

(6)残差静補正

(7)重合後フィルタ

(8)マイグレーション

(9)深度変換

(10)断面図作成

5−2 ボーリング調査

5−3 14C年代測定調査

5−4 テフラ分析



6 平成12年度調査結果

6−1 鴨川地溝帯北断層・仲根地区

6−1−1 浅層反射法地震探査(浅層P波反射法地震探査)結果

(1)速度分布

(2)反射イベントの分布状況

6−1−2 ボーリング調査

(1)N−1(標高30.36m)

(2)N−2(標高28.06m)

(3)N−3(標高28.14m)

(4)N−4(標高27.35m)

(5)N−5(標高30.07m)

(6)N−6(標高27.94m)

6−1−3 14C年代測定結果

6−2 鴨川地溝帯北断層・粟斗地区

6−2−1 14C年代測定結果

6−3 鴨川地溝帯北断層・鋸南地区

6−3−1 14C年代測定結果

6−4 鴨川地溝帯南断層・平久里下地区

6−4−1 ボーリング調査結果

(1)HG−1ボーリング(標高48.91m)

(2)HG−2ボーリング(標高49.03m)

(3)HG−3(標高49.47m)

(4)HG−4(標高49.5m)

(5)HG−5(標高49.5m)

6−4−2 14C年代測定結果

6−4−3 テフラ分析結果

6−5 鴨川地溝帯南断層・古畑地区

6−5−1 ボーリング調査結果

(1)F−1ボーリング(標高 102.34m)

(2)F−2ボーリング(標高 96.98m)

(3)F−5ボーリング(標高 96.78m)

6−5−2 14C年代測定結果

6−6 鴨川地溝帯南断層・竹ノ中地区

6−6−1 14C年代測定結果

6−7 鴨川地溝帯南断層・高鶴地区

6−7−1 ボーリング調査結果

(1)TS−1(標高78.0m)

(2)TS−2(標高75.0m)

6−7−2 14C年代測定結果



7 総合解析

7−1 平成10年度調査

7−1−1 鴨川地溝帯北断層について

7−1−2 鴨川地溝帯南断層について

(1)平成11年度調査地区の選定

(2)平成11年度調査結果

(3)平成12年度調査結果まとめ及び考察

7−2 鴨川地溝帯北断層

7−2−1 鋸南地区(西部地区)

7−2−2 上畑・金束・大作地区(中部地区)

7−2−3 仲根・粟斗地区(東部地区)

7−3 鴨川地溝帯南断層

7−3−1 岩井地区(西部地区、平成11年度現地調査実施)

7−3−2 平久里下地区(西部地区、平成11,12年度現地調査実施)

7−3−3 古畑地区(中部地区、平成12年度調査実施)

7−3−4 竹ノ中地区(中部地区、平成12年度調査実施)

7−3−5 高鶴(畑)地区(東部地区)



8 断層の活動性の検討

8−1 鴨川地溝帯北断層

8−1−1 西部地区

8−1−2 中部地区

8−1−3 東部地区

8−1−4 海上(リニアメントの延長方向、内房、外房)

8−1−5 まとめ

8−2 鴨川地溝帯南断層

8−2−1 西部地区

8−2−2 中部地区

8−2−3 東部地区

8−3 まとめ



9 添付資料

9−1 ・P波浅層反射法地震探査 測定データ

9−2 ・14C年代測定結果

9−3 ・ボーリングコア柱状図(1/20)

9−4 ・テフラ顕微鏡写真

9−5 ・コア写真

9−6 ・現場写真



10 付図