H13 山梨県:甲府盆地の地下構造調査
0 はじめに
1 調査概要
1−1 調査件名
1−2 調査目的
1−3 調査地域
1−4 調査内容
1−5 調査期間
1−6 調査業者
2 文献調査
2−1 甲府盆地の概要
2−1−1 地形・地質および地質構造
2−1−2 活断層
2−1−3 地震環境
2−1−4 地盤特性と地震動観測
2−2 既存資料データ収集
2−2−1 既存ボーリングデータの収集
2−2−2 その他関連資料
2−2−3 文献リスト
2−3 重力探査データ解析
2−3−1 目的
2−3−2 主な既存文献
(1)50万分の1活構造図(1998、地質調査所)
(2)隈元 崇・池田安隆論文抜粋(1993、地震46、245−258)
(3)國友孝洋、志知龍一文献抜粋(1995、地震48、439−450)
2−3−3 今回の再解析に使用したデータ
2−3−4 解析方法
2−3−5 解析結果
(1)測線A−A’(図2−3−14)
(2)測線B−B’(図2−3−15)
2−4 参考文献
3 反射法地震探査
3−1 探査の概要
3−1−1 調査位置
3−1−2 反射法地震探査の原理
3−1−3 共通反射点(CDP)重合法
3−1−4 バイブロサイス反射法
3−2 データ取得作業
3−2−1 調査測線概況
3−2−2 測定作業
(1)概要および工程
(2)本観測仕様
(3)受振器設置作業
3−2−3 主要機材
3−2−4 観測結果
3−3 測量作業
3−4 反射法データ解析
3−4−1 反射法データ解析の概要
3−4−2 反射法データ解析内容
(1)フォーマット変換およびトレース編集
(2)トレースヘッダーへの測線情報の入力
(3)表層補正解析(Refraction Analysis)
(4)最小位相変換(Minimum Phase Conversion)
(5)共通反射点編集(CDP編集)
(6)振幅補償(Gain Recovery)
(7)デコンボリューション(Deconvolution)
(8)浮動基準面に対する静補正
(9)トレースバランシング
(10)速度解析(Velocity Analysis)
(11)NMO補正(NMO Correction)
(12)ミュート
(13)残差静補正(Residual Statics)
(14)CDP重合(CDP Stack)
(15)重合後デコンボリューション(Post Stack Deconvolution)
(16)F−XY予測フィルター(F−XY Prediction Filter)
(17)最終断面図(Filtered Stack)
(18)時間マイグレーション(Time Migration)
(19)深度変換(Depth Conversion)
3−4−3 反射法解析結果
4 屈折法地震探査
4−1 探査仕様
4−2 データ解析
5 微動アレー探査
5−1 微動アレー探査の原理
5−2 観測方法
5−2−1 観測点位置
5−2−2 アレーの形状及びアレーサイズ
5−2−3 作業手順
5−2−4 観測
5−3 データ解析
5−3−1 前処理
5−3−2 スペクトル解析
5−3−3 SPAC法
(1)空間自己相関係数
(2)位相速度の推定
5−3−4 F−K法
(1)FKスペクトル解析(F−K法)
(2)位相速度の推定
5−3−5 S波速度構造の推定
5−4 解析結果
5−4−1 スペクトル
5−4−2 空間自己相関係数
5−4−3 観測から得られた分散曲線
5−4−4 S波速度構造解析
6 総合解析
6−1 地質構造解析
6−1−1 基盤構造
6−1−2 堆積構造
6−1−3 伏在断層
6−2 総合調査位置図
6−3 平成14年度計画案
6−3−1 P波反射法地震探査(屈折波を含む)
6−3−2 微動アレー探査
6−3−3 既存データ収集
6−3−4 総合解析
7 資料集