H9 群馬県:関東平野北西縁断層帯(平井断層・神川断層)


0 はじめに


1 調査概要

1-1 調査の流れ

1-2 平成9年度調査



2 調査成果の概要



3 平成8年度調査成果の要旨

3-1 文献調査

3-1-1 活断層に関する研究史

3-1-2 地質に関する研究史

3-1-3 テフラに関する研究史

3-2 地形

3-2-1 広域的な調査地の地形

3-2-2 地形概説

3-2-3 地形各説及び一覧

3-2-4 リニアメントの概略

3-3 地質

3-3-1 調査地域の概略地質

3-3-2 テフラの分析結果

(1)目的

(2)方法

3-3-3 結果

(1)試料の層序学的特徴

(2)試料分析結果

3-4 浅層反射法探査

3-4-1 探査概要

(1)目的

(2)測線位置及び探査数量

(3)データ処理・解析方法

(4)解析結果及び考察

3-5 高密度電気探査

3-5-1 探査概要

3-5-2 測定仕様

3-5-3 解析結果

(1)Ek-2測線

(2)Ek-5測線

(3)Ek-6測線

(4)Eh-2測線



4 平成9年度調査成果

4-1 神川断層

4-1-1 調査ボーリング

(1)矢場A地区

(2)矢場B地区

(3)技術用語の説明

4-1-2 トレンチ調査

(1)方法

(2)矢場B地区トレンチ(神川トレンチ)観察結果

(3)まとめ

4-1-3 各種年代分析

(1)方法

(2)結果

4-1-4 神川断層付近の地史

4-2 平井断層

(1)保美地区露頭調査(研究)

(2)まとめ

4-2-2 トレンチ調査

(1)方法

(2)結果

4-2-3 年代測定

(1)方法

(2)結果

4-2-4 平井断層付近の地史



5 考察

5-1 神川断層

5-1-1 位置、連続性

5-1-2 発現状況

5-1-3 最終活動時期

5-2 平井断層

5-2-1 位置、連続性

5-2-2 発現状況

5-2-3 最終活動時期

5-3 おわりに おわりに

5-3-1 神川・平井両断層の関係

(1)活動間隔

(2)神川・平井断層全体のまとめ

5-3-3 防災上の取り組み