レイトレーシングは、まず測線東端で平成10年度および平成12年度の千葉県地下構造調査の結果と基盤深度、三浦層群相当層上面の深度を合わせ、反射法の結果を参考にしながら速度構造モデルを作成した。
レイトレーシングでは、初動としてあらわれているみかけ速度1.7km/s程度の屈折波から、5〜6km/s程度までの基盤に相当する屈折波の初動を用いたほか、初動としてはあらわれていないもの明瞭な屈折波として識別できる波を用いた。
レイトレーシングと全発震点での実データの初動読み取り値の比較を図2−3−4に示す。この図は、10受振点ごとの初動読み取り値・レイトレーシングの結果求まった走時のグラフ、モデル構造図とレイトレーシングのパス、最下段にモデルの速度構造を並べて表示したものである。
また、各発震点の屈折波強調処理後の記録と、10受振点ごとの初動読み取り値・レイトレーシングの結果求まった走時のグラフ、最下段にレイトレーシングのパスを並べて表示したものを図2−3−5−1、図2−3−5−2、図2−3−5−3に示した。
基盤岩の速度は、5.5km/sとなった。隣接する千葉県の地下構造調査では、H11年度測線で5.7km/s、平成12年度(H12−2) 測線で5.5km/sと求められており、これらと同じ速度と判断される。地質としては三波川帯の変成岩に該当する。基盤岩上面の深度は、測線東端で1950m、測線西端で2900mで徐々に深くなる。
三浦層群相当層上面に対応する屈折波は、速度2.9〜3.1km/sで、その深度は1.5〜1.7kmと求められた。
上総層群上面に相当する屈折波は、速度2.0〜2.3km/sで、その深度は0.4〜0.5kmである。
最上位の下総層群の速度は、1.7km/sである。