7−2−2 当別層(西野層)基底面等深度線図

図7−2−2

第四系と同じように,既存重力図で低重力異常が現れている豊平川右岸側において,標高−3000m程度を示す当別層(西野層)の沈み込みが分布する。また,微動観測点No.12,No.24,No.27を結ぶ方向にも,当別層(西野層)が周囲よりもやや深くまで分布する領域がみられる。反射法探査で把握された月寒背斜は,これら当別層(西野層)が周囲よりも深くまで分布する領域に挟まれるように分布すると推定されるが,褶曲構造の分布図に示されているような南北方向からはやや西にずれた方向に,当別層(西野層)が周囲よりも浅く分布する領域がみられる。その他,篠路町付近でも,当別層(西野層)基底面が周囲よりもやや深くなっている。

調査範囲内での当別層(西野層)の基底深度は,上記の深いと推定される範囲を除くと,標高−200〜−1800m程度となる。