ケース1 : 反射解釈断面図の地質構造に準拠した4層モデル
ケース2 : 反射法の速度構造に準拠した4層モデル
ケース3 : ケース2の測線南端部の浅部に高密度の岩体を加えたモデル
各層の密度は,基礎試錐「石狩湾」の密度検層結果を参考にして以下のように与えた。
第1層 : 2.0g/cm3
第2層 : 2.1g/cm3
第3層 : 2.3g/cm3
第4層(基盤) : 2.6g/cm3
浅部高密度の岩体(ケース3) : 2.6g/cm3
2次元モデル計算から得られた重力値と観測重力値との比較を,図6−4−3−1、図6−4−3−2、図6−4−3−3に示す。
(ア) ケース1;図6−4−3−1
モデル計算から得られた重力値は,背斜構造(頂部が距離10000m付近)を中心とする範囲でやや盛り上がるような形状となり,観測重力値の形状とは合っていない。また,測線南端部の観測重力値が盛り上がった形状とも合っていない。
(イ) ケース2;図6−4−3−2
モデル計算から得られた重力値の形状は,測線北側(東側)では,ケース1よりも観測重力値と合っている。測線南側(西側)では,観測重力値の盛り上がった形状とは合っていない。
(ウ) ケース3;図6−4−3−3
このモデルは,測線南端部における観測重力値の比較的短波長のブーゲー異常変化を検討するため,ケース2のモデルの浅部に,藻岩山の岩体をモデルとした高密度のanomalyを加えたものである。モデル計算から得られた重力値の形状は,観測重力値とかなり合うようになった。