@大阪平野の地震基盤、すなわち花崗岩あるいは中・古生層(丹波層群)などの基盤岩上面の3次元的な形状を各種調査結果を用いて推定する。
A大阪平野の基盤岩を覆う堆積層、すなわち沖積層・段丘堆積層・大阪層群・神戸層群などの地質構造及び弾性波速度構造を各種調査結果を用いて推定する。
B以上の結果と既存の調査結果を併せて総合的な解析を行い、強震動予測に用いるための「3次元地盤モデル」を作成する。
ただし、上記の「3次元地盤モデル」は、以下の2種のモデルからなる。
@地質モデル・・・・・基盤岩上面の形状、堆積層の地質区分・分布・堆積年代、断層の位置・形状などの地質構造情報を持つ3次元モデル。
A物性値モデル・・・強震動予測に用いるための、P波速度、S波速度、密度、減衰定数などの物性値を、所定の格子間隔点に与えた3次元物性値モデル。
この「3次元地盤モデル」の作成にいたる調査の流れを図2−4に示す。
図2−4 3次元モデル作成にいたる地下構造調査全体フロー図
地下構造調査は、調査目的を達成するため、図2−4に示した3次元モデル作成にいたる調査フローに基づいて、調査委員会の指導のもとに効率的に遂行する必要がある。そこで、平成14年度において実施した大阪平野における地下構造調査の流れを示すと図2−5のとおりである。
図2−5 平成14年度大阪平野地下構造調査フロー図