(4)伊勢湾内での反射法との比較など
図3−2−7および図3−2−8には、海上保安庁水路部による伊勢湾内での反射法(岩淵ほか(2000))による深度断面のうち、白子−野間断層を横切る測線とLine−1の深度断面を示した(海上保安庁によって得られたマイグレーション時間断面図を深度変換した結果(別添8参照))。伊勢湾内で実施した反射法で得られている白子−野間断層の形状は、Line−1で得られている断層の形状と非常に良く似ている。各断面には、白子−野間断層の位置、断層近傍に見られる背斜構造および向斜構造の位置を示した。岩淵ほか(2000)によれば、M6測線は、白子−野間断層とは小さな角度で交わっており、断面に認められる変形は、白子−野間断層を構成する並走する個々のセグメントと考えられることから、参考のために、断層の位置のみを示した。これらの結果を地質図上に表示した結果を図3−2−9に示した。この結果と重力コンターの変化を併せて考えると、断層近傍に見られる背斜および向斜は、伊勢湾内をほぼ東西方向に横断し、伊勢湾の西側沿岸付近でやや走向を変え、陸上の豊野向斜・一身田背斜につながっている可能性が考えられる。