(2)有馬・高槻構造線の東方延長
有馬・高槻構造線は北摂山地と大阪平野を境する地質境界であり,その東端は京都府乙訓郡大山崎町付近まで明確に追跡することができる。重力探査および既存の反射法探査結果などより,構造線は基盤岩が露出する八幡市男山の南部を通過すると推定されるが,そのさらに東方への延長は不明であり,少なくとも重力探査結果では男山以西に見られるような基盤岩落差は認められない。むしろ,後述する男山東縁に推定される南北性の地質構造がこの地域の構造を規制している可能性が大きい。また,淀川の河川流路と基盤岩落差を伴う構造線とが異なる位置をとおる要因についても,この地域の複雑性を反映したものと考えられる。