(2)受震器の設置

地震計は1受震点に9個グル−プ/chのものを使用し、各受震点を中心として測線方向に約110cm間隔で拡げ、1グル−プの展開長が10mとなるように設置した。地震計の固定は、スパイクを地面に突き刺す方法、あるいは測線上で地面に直接設置できない箇所では、ピックスタンドにスパイクを突き刺す方法を用いた。

9個の地震計は3個ずつ直列に結線されており、これらを3つずつ並列に結線している。9個の地震計から一つにまとめられたアナログ信号は、観測装置への入力とする。このように1測定点に多数個の地震計を設置して観測することを、グル−ピングと呼んでいるが、この目的は、

a)反射波観測においてノイズとなる表面波を減衰させる.

b) 受震器の感度を増す.

c)測定点間隔が粗いために起こる波数領域でのエイリアスを防ぐ.

等である。