2 地形地質概要

京都盆地は、北を丹波山地に限られ、東方の近江盆地とは比叡山・音羽山・醍醐山山塊によって、西方の亀岡盆地とは愛宕山・小塩山山塊によって隔てられている。また、京都盆地の東には、東山の南半部によって隔てられた小盆地−山科盆地−がある。京都盆地の南縁は明瞭でないが、おおむね宇治丘陵の南部付近がそれにあたるものと思われる。

これらの地形概況は図2−1に示すように、国土地理院発行の数値地図50mメッシュ(標高)をもとにして作成した地形概観図で判読することができる。また、既存資料をもとに編集した地形分類図を図2−2に示す。

図2−1 京都盆地の地形概観図(国土地理院発行数値地図をもとに作成)

図2−2 京都盆地の地形分類図(主として京都府発行土地分類基本調査[地形分類図]をもとに編集)

盆地内は北部が北山から南流する諸河川の扇状地域であり、とくに御室川や天神川、あるいは白川などが形成した扇状地形が明瞭であり、それらの扇頂部で標高100m程度である。これに対して、賀茂川や高野川などの扇状地形は明瞭でない。盆地の南部は桂川などの氾濫原と、すでに改変された巨椋池や横大路沼などの湿地帯が標高10m付近に広がり、北部の扇状地帯と対照的である。

京都盆地周辺地域の地質分布は図2−3図2−4に示されるとおりである。このように、盆地周囲の山塊は主として丹波層群と呼ばれる中生代層よりなり、砂岩、頁岩、チャートなどよりなる。盆地北東部には中生代の白亜紀後期に形成された花崗岩類が分布し、白川花崗岩と呼ばれている。盆地の地下に伏在する基盤岩はこれらの2種類とされており、とくに丹波層群が優勢的であると推定される。

盆地縁辺部の丘陵には、新第三紀から第四紀にかけて堆積した大阪層群が分布する。この地層は砂礫、砂、粘土などの互層よりなり、特徴的な海成粘土層や火山灰などが挟まれている。地表付近は、数万年前以降に堆積した新しい地層で覆われており、盆地北部では扇状地性のおもに砂礫よりなる粗粒堆積物が優勢であり、南部では粘土・シルトが卓越する湿地性の細粒堆積物が優勢となる。また、盆地の縁辺部は花折断層や西山断層群をはじめとする活断層で限られており、それらの活動性等の詳細な性質は調査中であるが、1662年(寛文2年)の地震断層が花折断層の北部にあたることが報告されている。

図2−3 京都盆地周辺の地質図(地質調査所発行地質図「京都及大阪」より引用)

図2−4 京都盆地周辺の地質図(地質調査所発行5万分の1地質図幅および京都府発行土地分類基本調査

[表層地質図]をもとに編集作成)

既存の地質文献資料の収集・整理において得られた、ボーリング資料や物理探査結果など、基盤岩深度やその他有用と思われる地質情報をまとめると表2−1表2−2のとおりであり、これらの各地点を示すと図2−5のようである。また、各地質資料の要約図を図2−6図2−7図2−8図2−9図2−10図2−11図2−12図2−13図2−14図2−15図2−16図2−17にまとめて示す。

表2−1 おもなボーリング資料一覧表

表2−2 おもな物理探査一覧表

図2−5 基盤岩深度等の情報が得られた地点図 カッコ内の数字は、確認あるいは推定された基盤岩深度(m)を示す。

図2−6 丸太町測線[図2−5のP−3]

図2−7 京都リサーチパーク(KRP)[図2−5のP−4]

図2−8 山科盆地L1,L2測線[図2−5のP−8,9]

図2−9 京都盆地南部の東西地質断面図

(1)位置図 (2)地質断面図 Ma3 Ma4 Ma5 Ma6

図2−10 観月橋測線[図2−5のP−11]

(1)時間断面図 (2)深度断面図 (3)地質構造図

図2−11 屈折法による巨椋池横断測線[図2−5のP−14]

図2−12 京都盆地の地質断面図[石田(1995)より引用]

図2−13 烏丸通から巨椋池干拓地にいたる地質断面図

[石田(1995)より引用]

図2−14 山科盆地東西断面図[京都市(1998)より引用]

図2−15 山科盆地南部東西断面図[京都市(1998)より引用]

図2−16 京都盆地の地質概念図[横山(1983)より引用] 

図2−17 西山地域地質構造検討図[京都市(1997)より引用]

(1)位置図 (2)A−A’断面 (3)B−B’断面 (4)C1−C1’断面

(5)C2−C2’断面 (6)D−D’断面

一方、表層地盤の地質構成を検討する上で有用な情報のひとつに火山灰がある。地質文献より得られた火山灰の発見地点は表2−3にまとめるとおりであり、それぞれの地点を示すと図2−18のとおりである。

表2−3 京都盆地で発見されている火山灰

以上にまとめた京都盆地に関する既存の地質資料を総括すると表2−4が得られる。

なお、本調査で収集整理したおもな地質文献資料を表2−5にまとめて示す。

図2−18 火山灰発見地点図

K−Ahはアカホヤ火山灰を表し、約6300yBPの降灰。

表2−4 京都盆地における地質層序の概要

表2−5 主要地質文献リスト