図2−1 調査測線図(国土地理院発行の1/5万の地形図に都市圏活断層図(
国土地理院、1996)を重ね合わせたもの)
図2−2 バイブロサイス作業概念図
図2−3 CDP法概念図
図2−4 探鉱機システム
図2−5 バイブロサイス仕様
図2−6 受振点ノイズ状況(空間、時間変化)
図2−7−1 バイブロサイス記録例(VP−1)
図2−7−2 バイブロサイス記録例(VP−221)
図2−7−3 バイブロサイス記録例(VP−413)
図2−7−4 バイブロサイス記録例(VP−663)
図2−7−5 バイブロサイス記録例(VP−2105)
図2−7−6 ミニバイブ記録例(VP−329)
図2−7−7 ミニバイブ記録例(VP−349)
図2−7−8 ミニバイブ記録例(VP−365)
図2−7−9 ミニバイブ記録例(VP−398)
図2−8 処理フロー(反射法)
図2−9 CDP重合分布図
図2−10−1 タイムターム法によるインバージョン結果(LINE−A、浅部)
図2−10−2 タイムターム法によるインバージョン結果(LINE−B、浅部)
図2−11−1 屈折法による表層速度構造(LINE−A)
図2−11−2 屈折法による表層速度構造(LINE−B)
図2−12−1 記録波形処理例(LINE−A、オリジナル)
図2−12−2 記録波形処理例(LINE−A、前処理後)
図2−12−3 記録波形処理例(LINE−A、NMO処理後)
図2−12−4 記録波形処理例(LINE−B、オリジナル)
図2−12−5 記録波形処理例(LINE−B、前処理後)
図2−12−6 記録波形処理例(LINE−B、NMO処理後)
図2−13−1 速度解析例(LINE−A、CDP100)
図2−13−2 速度解析例(LINE−A、CDP200)
図2−13−3 速度解析例(LINE−A、CDP300)
図2−13−4 速度解析例(LINE−A、CDP400)
図2−13−5 速度解析例(LINE−A、CDP500)
図2−13−6 速度解析例(LINE−A、CDP600)
図2−13−7 速度解析例(LINE−A、CDP700)
図2−13−8 速度解析例(LINE−A、CDP800)
図2−13−9 速度解析例(LINE−A、CDP900)
図2−13−10 速度解析例(LINE−A、CDP1000)
図2−13−11 速度解析例(LINE−A、CDP1100)
図2−13−12 速度解析例(LINE−A、CDP1200)
図2−13−13 速度解析例(LINE−B、CDP100)
図2−13−14 速度解析例(LINE−B、CDP200)
図2−13−15 速度解析例(LINE−B、CDP300)
図2−13−16 速度解析例(LINE−B、CDP400)
図2−13−17 速度解析例(LINE−B、CDP500)
図2−13−18 速度解析例(LINE−B、CDP600)
図2−13−19 速度解析例(LINE−B、CDP700)
図2−14−1 速度構造図(LINE−A)
図2−14−2 速度構造図(LINE−B)
図2−15−1 (上図) RMS速度の空間分布(Time vs. RMS Vel.、Line−A)
(中図) 時間−深度関数の空間分布(Time vs. Depth、Line−A)
(下図) 区間速度の空間分布(Depth vs. Int. Vel. 、Line−A)
図2−15−2 (上図) RMS速度の空間分布(Time vs. RMS Vel.、Line−B)
(中図) 時間−深度関数の空間分布(Time vs. Depth、Line−B)
(下図) 区間速度の空間分布(Depth vs. Int. Vel. 、Line−B)
図2−16−1 重合時間断面(A測線)
図2−16−2 重合時間断面(B測線)
図2−17−1 マイグレーション時間断面(A測線)
図2−17−2 マイグレーション時間断面(B測線)
図2−18−1 深度断面(A測線)
図2−18−2 深度断面(B測線)
[屈折法探査]
図3−1−1 発破システム概念図(時刻発破)
図3−1−2 発破システム概念図(無線発破)
図3−2−1 発破記録例(TD−1)
図3−2−2 発破記録例(TD−2)
図3−2−3 発破記録例(TD−3)
図3−2−4 発破記録例(TD−4)
図3−3−1 オフセット比例プロットの発破記録(TD1、LINE−A)
図3−3−2 オフセット比例プロットの発破記録(TD2、LINE−A)
図3−3−3 オフセット比例プロットの発破記録(TD3、LINE−B)
図3−3−4 オフセット比例プロットの発破記録(TD4、LINE−B)
図3−4−1 オフセット比例のバイブロサイス記録例(LINE−A、VP2、100回発震)
図3−4−2 オフセット比例のバイブロサイス記録例(LINE−A、VP499、100回発震)
図3−4−3 オフセット比例のバイブロサイス記録例(LINE−B、VP499、100回発震)
図3−4−4 オフセット比例のバイブロサイス記録例(LINE−B、VP2399、75回発震)
図3−5 発破初動振幅の距離減衰曲線(片対数グラフ)
図3−6 発破初動振幅の距離減衰曲線(両対数グラフ)
図3−7−1 初動読取り結果(location vs. time、LINE−A)
図3−7−2 初動読取り結果(offset vs. time、LINE−A)
図3−7−3 初動読取り結果(location vs. time、LINE−A、4km/sでreduce)
図3−7−4 初動読取り結果(offset vs. time、LINE−A、4km/sでreduce)
図3−7−5 初動読取り結果(location vs. time、LINE−A、5km/sでreduce)
図3−7−6 初動読取り結果(offset vs. time、LINE−A、5km/sでreduce)
図3−8−1 初動読取り結果(location vs. time、LINE−B)
図3−8−2 初動読取り結果(offset vs. time、LINE−B)
図3−8−3 初動読取り結果(location vs. time、LINE−B、4km/sでreduce)
図3−8−4 初動読取り結果(offset vs. time、LINE−B、4km/sでreduce)
図3−8−5 初動読取り結果(location vs. time、LINE−B、5km/sでreduce)
図3−8−6 初動読取り結果(offset vs. time、LINE−B、5km/sでreduce)
図3−9−1 走時曲線(LINE−A)
図3−9−2 走時曲線(LINE−B)
図3−10 タイムターム法によるインバージョン結果(LINE−A、深部)
図3−11 タイムターム法によるインバージョン結果(LINE−B、深部)
[総合解析(中間報告)]
図4−1 関東平野の地形区分と名称(「関東地方」編集委員会,1986)
図4−2 大磯丘陵の地質図(「関東地方」編集委員会,1986)
図4−3 大磯丘陵の地質構造図(「関東地方」編集委員会,1986)
図4−4 関東平野の重力異常図(「日本重力図(ブーゲ異常)」地質調査所,1999)
図4−5 関東平野の基盤上面深度分布図(鈴木,1998)
図4−6 夢の島‐小田原測線の観測走時(首都圏基盤構造研究グループ、1989)
と推定された地下構造(平成13年度神奈川県地下構造調査より)
図4−7 関東平野南西部における地震探査測線(首都圏基盤構造研究グループ、
1989)と推定された基盤深度分布(単位:km)
(平成13年度神奈川県地下構造調査より)
図4−8 屈折法による速度構造図(LINE−A)
図4−9 屈折法による速度構造と反射断面(LINE−A)
図4−10 屈折法による速度構造図(LINE−B)
図4−11 屈折法による速度構造と反射断面(LINE−B)
図4−12 解釈断面(LINE−A、中間報告)
図4−13 解釈断面(LINE−B、中間報告)