(2)東海層群速度の深度依存性に関する検討

上記のように後続位相の振幅が過小評価となっている地域は、東海層群が露出している地域であり、その層厚は数100mである。地表付近は風化により速度値が小さく、深い位置では圧密により速度値が大きくなっていると考えられる。ここでは、KiK−net観測点におけるPS検層の結果から、S波速度について東海層群の速度の深度依存について検討を行った。図5−3−3に東海層群のS波速度の深度依存の関係を示す。図5−3−3の上図は、東海層群中の各速度層上面の深度を東海層群の厚さで除して、規格化した値を横軸にとり、縦軸に各速度層のS波速度をとった図である。この図より、東海層群の上部3分の1はS波速度が0.45km/s程度、下部3分の2はS波速度0.7km/s程度である。データ数は少ないが、東海層群の速度の深度依存の関係が見られた。表5−3−2に東海層群を分割した場合の各速度層の物性値を示す。

図5−3−4に、AICH04における理論H/Vスペクトルの比較の例を示す。また、図5−3−5には地下構造モデルの1次固有周期の比較を示す。東海層群を2分割した場合と東海層群を単一の速度とした場合の比較を示しているが、卓越周期に大きな違いは見られない。

図5−3−6−1図5−3−6−2に東海層群を分割した場合と東海層群を単一速度にした場合の差分法による計算結果と観測波形の比較を示す。その結果、東海層群の速度に深度依存性を考慮したにもかかわらず、差分法結果に顕著な違いは見られなかった。