図4−2−3 土の相構成
構造物基礎や土構造物を建設する際には、土材料の諸性質を明らかにし、適確な地層区分をすることが設計、施工にとって不可欠な条件である。
以下に今回計画した物理試験の概要を述べる。
A)土粒子の密度試験
土粒子の密度(ρs)は次式に示すように土粒子全体の平均的な密度を表しており、土粒子を構成している鉱物や有機物の種類と量によって異なる。
土粒子の密度は、飽和度や間隙比などを算出するに必要な値であり、ここではJGS T 111に準じて試験を実施する。
B)土の含水比試験
土の含水比(w)は、土塊を構成している土粒子・水・空気の三要素のうち、水と土粒子重量比を百分率で表したものである。
試験方法は、JGS T 121に準じて実施する。
C)湿潤密度試験
土の湿潤密度(ρt)は、単位体積当たりの質量をいい、以下の式で表される。
土の湿潤密度は、地盤物性を評価するうえで重要な値であり、数値解析上の必要不可欠な入力項目である。ここでは、JGS T 191に準じ、試料の乱れた部分を取り除いて作製した円柱状の供試体を用いる。