(1)海老坂断層

海老坂断層にほぼ直交方向の東西断面を3断面(北からα−α'、β−β'、γ−γ')作成した。全体的にボーリングの本数が少なく、地質構造について詳細な議論は行えなかった。

(1)α−α'断面(図3−1−5

大まかにボーリング柱状図の地質境界および電気検層結果による比抵抗分布類似パターンをつないでみると、断面の東側では比較的連続性の良い粘土層を追跡することができる。盆状に堆積しているようにも思われるが、投影距離が遠いため詳細は不明である。

(2)β−β'断面(図3−1−6

陽和温泉(W−005)では地表から砂の記載が連続しているが、D−3−1では砂礫を挟む粘土混りの砂であり、地質の類似性は認められない。D−3−1とE−1−1では地質の類似性は見られるものの比抵抗値のパターンが異なっており、これも対比することはできなかった。

(3)γ−γ'断面(図3−1−7

大まかにボーリング柱状図の地質境界、および電気検層結果による類似パターンをつないでみると、厚い砂礫層の底面は海抜約−45mで東西方向にほぼ水平である。その下位の粘土層の底面は西に向かいにつれ深くなる傾向にあるが、西方への連続性は確認できなかった。