0 まえがき

平成7年1月17日未明,兵庫県南部を震源として発生した「阪神・淡路大震災」は,内陸部の活断層が活動したことに起因するものであり,現代社会に生きる私たちに直下型地震の恐ろしさをまざまざと見せつけました.

このような中,本県では,鳥取市近郊に位置する「雨滝−釜戸断層系」について調査が必要であると考え,科学技術庁の地震関係基礎調査交付金を受けて,平成9年度から2ヶ年にわたって調査を実施してまいりました.

平成9年度は,空中写真判読,地表踏査などの基礎的な調査を実施いたしました.その結果,「雨滝−釜戸断層系」は,ここ数万年の間に活動した活断層である可能性が高いことが明らかになりました.

また,平成10年度は,調査地区を絞り込んで,ボーリング調査,トレンチ調査などの詳細な調査を実施いたしました.その結果,「雨滝−釜戸断層系」の最新活動時期,活動間隔などについて,ある程度明らかにすることができました.

調査の実施にあたっては,科学的な調査とするため,地震・地質等の専門家6名からなる「鳥取県地域活断層調査委員会」を設置し,委員の皆様から様々な御意見や御指導をいただき,このたび調査結果をとりまとめることができました.この調査結果が,今後の本県の地震防災対策の参考資料となれば幸いであると考えております.

最後になりましたが,本報告書の作成にあたり御協力いただきました「鳥取県地域活断層調査委員会」の委員をはじめとする関係者の皆様方に深く感謝の意を表します.

平成11年3月        

鳥取県生活環境部消防防災課

調査位置案内図 図1