(2)鳥取層群

鳥取層群は,調査地域周辺に最も広く分布している新第三系中新統で,下部・中部・上部の3累層に分けられる(鳥取県,1966).また,本層を貫いて淵見閃緑岩(大鹿ひん岩を含み,石英閃緑岩・ひん岩などからなる)が,鳥取市円護寺や摩尼山付近などに分布している.

 

@ 下部累層

下位累層は,下位より郡家礫岩層,河原火砕岩層に分けられる.郡家礫岩層は,鳥取層群の基底礫岩層で,国府町中河原付近に分布している.郡家礫岩層は,淘汰のあまりよくない亜角礫からなり,風化すると特有の赤紫色を呈する.河原火砕岩層は,主に安山岩の溶岩や火砕岩からなり、郡家町から国府町にかけて分布している(赤木・豊島・岡田,1976).

 

A 中部累層

中部累層は,下位より円通寺礫岩砂岩層,普含寺泥岩層,小田安山岩層及び荒金火砕岩層に分けられているが,円通寺礫岩砂岩層は普含寺泥岩層の下部と指交関係にある.また,普含寺泥岩層と小田安山岩層・荒金火砕岩層は同時異相の可能性がある(上村・坂本・山田;1979).

円通寺礫岩砂岩層は,礫岩を主体とした礫岩と砂岩の不規則な互層からなり,津ノ井丘陵の西部付近に分布している.普含寺泥岩層は,調査地域を含む周辺の広い地域に分布しており,主に黒色泥岩からなり海棲動物化石を産する.小田安山岩層は,主に安山岩の溶岩や火砕岩からなり,岩美町小田付近に分布する.荒金火砕岩層は,調査地域を含む周辺の広い地域に分布しており,主に流紋岩や石英安山岩質の溶岩や火砕岩からなる.なお,上村・坂本・山田(1979)は,津ノ井丘陵の東部付近に分布する普含寺泥岩層を三代寺シルト岩層とした.

B 上部累層

上部累層は,駟馳山砂岩泥岩層からなり,福部村岩戸周辺と岩美町太田付近のみに分布する.上部累層は,凝灰質砂岩と泥岩の互層及び石英安山岩質凝灰岩からなる(鳥取県,1966).