平成9年度の調査は、角田(1983)が青梅市藤橋での調査で示した最新活動時期の精度を上げる目的で、湖沼堆積物の年代をしぼりこみ、断層活動との関係を検討することを目的に、同地点でボーリング調査および、トレンチ調査を実施した。さらに、立川断層の地下構造を明らかにすることを目的に、瑞穂町箱根ヶ崎で地質調査ボーリングと武蔵村山市三ツ木と立川市泉町で反射法弾性波探査を実施した。
平成10年度は、@霞川低地で断層上流側と下流側の地下地質を比較する目的で、断層の下流側でトレンチ調査を行った。
次にA青梅市今井地区と武蔵村山市三ツ木地区で、断層を挟んで深層ボーリングを実施し、地層の対比にもとづく変位基準面から、断層活動の履歴を検討した。また、B瑞穂町箱根ヶ崎地区では、立川断層の活動によって堆積した堆積物の詳細な観察を行い、地震活動の痕跡を求めた。
さらに立川断層の南側の地域での断層の活動履歴等を把握するために、C国立市谷保地区でボーリング調査及びトレンチ調査を実施した。ここでの調査は、現在の矢川が、青柳面上を立川断層の変位地形に沿って南東に流下していることから、この流路変化が立川断層の活動後に生じたという仮説検証を目的とし、矢川の上流域、中流域(立川断層周辺)、および旧矢川流域で堆積物の層相の違いとその堆積年代を調べた。
谷保地区でのトレンチ調査の最終段階で、青柳礫層の変形が発見され断層活動との関連が示唆された。この変形の時期は、12,000年前〜14,000年前の間であることが推定された。
A 平成11年度の調査目的と内容
平成11年度の主な調査目的は、@平成10年度谷保地区のトレンチ3’E面で観察された青柳礫層の変形構造の連続性を確認するとともに、その変形が地層の最上位に分布する黒ボク土層へ影響が及んでいるかどうかを調査し、断層活動による最新活動時期の特定を行う。A谷保地区で推定されるとう曲帯の上盤と下盤側で、上総層群まで到達するボーリング調査を行い、その変位量や変形構造等を把握する。B青梅市藤橋から国立市谷保までの立川断層とう曲帯に沿って明瞭な反射面を有する礫層等の上面形状を、地下レーダー探査によって把握する。その結果とう曲帯で礫層上面の変形の特徴を捉える。
そのための調査内容は、地下レーダー探査を実施し、青柳礫層上面の分布を把握し、トレンチ掘削位置の選定に利用した。ボーリング調査は、上総層群まで掘削し、断層を挟んでの基盤の出現標高と岩相の違いを把握した。