・ 基盤を含む反射法地震探査を実施し、基盤変位量を明らかにする。
・ 反射法地震探査測線上にて長尺ボーリングを行い、各地層層序を確定し、反射断面との対比を行う。
・ これらを用いて各地点における断層の変位量および活動の変遷を明らかにする。
特に、淀川周辺の上町断層主部の活動性については、基盤落差がもっとも大きいことから、この部分がもっとも変位の大きな部分と考えられるので、堆積状況および撓曲状況を詳細に調査・把握した後に適切なボーリング調査を実施すれば、上・下盤の詳細な対比から、より詳細な活動の変遷を解明することが可能ではないかと考えられる。また、大和川付近の断層下盤部にてボーリング調査を行い、上盤に見られる平安神宮火山灰などを用いた対比により第四紀以降の堆積層中の変位量を正確に求めることが最近の活動を解明する上で重要と考えられる。