現地踏査においては、特に以下の点を留意した。
・火山地形・火山層序の確認。
・断層変位地形の認定およびその明瞭さ(地形の新旧)の評価。
・断層変位地形と断層露頭の関係。
・分布地質。特に変位基準面となりうる腐植土層や火山灰層の分布。
・断層周辺の地質構造と断層の関係。
・必要に応じて年代測定に有効な試料を採取し、分析に供する。
・調査地域では、地層の露頭があまりよくないと推定されるので、必要に応じ、露頭剥ぎ・オーガーボーリングや小ピット・小トレンチの掘削を行って、地層を綿密に追跡・対比する。
特に、火山灰層については、他の年代測定資料とあわせて調査地内における標準的な層序の設定をめざした。
また、この段階で、大縮尺の地形図の読み取りや地形測量と、他の情報をあわせて断層の長さや活動性についてある程度判断できることを目指した。
調査結果は、火山灰や14C年代測定等の試料分析結果を加えて、縮尺1/25,000のストリップマップや地質図、断層近傍の地形・地質断面図、縮尺1/10,000の変位量分布図、縮尺1/5,000のルートマップ、重要露頭の柱状図・スケッチや写真等としてまとめた。