測定方法は以下の通りである。
(1) 測定準備作業
1) 測量
計画測線沿いに所定の間隔(大野川1m、日岡地区0.5m)で測定点をマーキングし、水準点測量により全測定点のレベルを求めた。なお、マーキングにはペイントマーカーを用いた。
2) 測定作業
受振器は所定の間隔(松原地区1m、日岡地区0.5m)で地面にスパイクで突き刺して固定した。ただし、測線上で直接地面に設置できない個所では、油粘土用いて受振器を固定した。
(2) 測定作業
起振点間隔は松原地区測線では2m、日岡地区測線では1mとし、ポータブルバイブレーター震源を所定の起振位置に設置して必要な回数起振を行った。観測された波形は、A/D変換して必要のスタック数だけ加算し、モニターで記録の良否を確認し、探鉱機に収録した。1起振点における観測(起振〜データ収録)終了後、ポータブルバイブレーター震源を次の起振位置に移動させ、順次観測を行った。