図2−1−1 陸域のトレンチ・ボーリング調査の流れ
図2−1−2 調査地点位置図
図2−2−2 ボーリング概要図
図2−3−1 平成11年度 別府・万年山断層帯に関する調査概略実績工程
図3−1−1 唐木山断層トレンチイベント解析図
図3−2−1 軒ノ井断層トレンチイベント解析図
図3−2−2 日出地域の地形面区分と断面による地形面の変位
図3−3−1 十文字原断層トレンチイベント解析図
図3−3−2 目苅断層トレンチイベント解析図
図3−3−3 猫ヶ岩山東断層トレンチイベント解析図
図3−3−4−1 亀川断層既往トレンチイベント解析図@
図3−3−4−2 亀川断層既往トレンチイベント解析図A
図3−3−5−1 朝見川地区ボーリング実施地点位置図
図3−3−5−2 朝見川断層横断方向の地質断面図(別府市朝見地区
図3−3−5−3 堀田断層・朝見川断層西部付近の地形面区分図
図3−3−5−4 堀田地区の既往ボーリング調査結果
図3−3−5−5 堀田地区ボーリング調査結果
図3−4−1 秋山北断層トレンチイベント解析図
図3−4−2 秋山断層トレンチイベント解析図
図3−4−3 坂山断層トレンチイベント解析図
図3−4−4 若杉断層トレンチイベント解析図
図3−4−5−1 由布院断層(第1地点)付近の扇状地面区分
図3−4−5−2 由布院断層(第1地点)付近の地質分布
図3−4−5−3−1 由布院断層(第1地点)トレンチの地質状況
図3−4−5−3−2 由布院断層(第1地点)トレンチの地質状況
図3−4−5−4 由布院断層(第1地点)左岸側の地質状況
図3−5−1−1 大分市街地下のK−AH火山灰の等標高線図と今回のボーリング調査位置
図3−5−1−1−2 ボーリング地点詳細位置図
図3−5−1−2 地質対比断面図及び試料分析位置
図3−5−1−3 貝化石の産出頻度
図3−5−1−4 貝化石による堆積水深の推定方法
図3−5−1−4−1 貝化石による堆積水深の推定方法
図3−5−1−4−2 貝化石による堆積水深の推定方法
図3−5−1−4−3 貝化石による堆積水深の推定方法
図3−5−1−4−4 貝化石による堆積水深の推定方法
図3−5−1−5 貝化石からみた古水深変化
図3−5−1−6 大分層群・碩南層群の層序と花粉分帯
図3−5−1−7 汎世界的海水準曲線と大分平野西部の海水準変動曲線
図3−5−1−8 堆積速度の変化図
図3−5−1−9 変位基準面の相対的なずれ
図3−5−1−10 地層対比案@
図3−5−1−11 地層対比案A
図3−5−1−12 ボーリング孔間高度差と推定されるイベント時期@
図3−5−1−13 ボーリング孔間高度差と推定されるイベント時期A
図3−5−1−14 ボーリングコアで確認される小断層の位置及び写真(1)
図3−5−1−15 ボーリングコアで確認される小断層の位置及び写真(2)
図3−5−2−1 大分西−4側線断面
図3−5−2−2 大分西−5側線断面
図3−5−2−3 大分西−6側線断面
図3−5−2−4 大分川西側の大分平野部の模式パネルダイヤグラム
図3−5−2−5 大分川西側のパネルダイヤグラム
図3−5−2−6 「断層」推定位置周辺の古地理図
図3−5−2−7 「断層」推定位置周辺の微地形
図3−5−2−8 K−AH火山灰下限等標高線図
図3−5−2−9 府内城東測線地質断面図
図3−5−2−10 沖積層の変形構造の比較
図4−1 図補−1不明火山灰層の層準と対比
図4−2 図補−2不明火山灰層と付近の火山灰層の層相@
図4−3 図補−3不明火山灰層と付近の火山灰層の層相A
図4−4 図補−4九重第1降下軽石層(KJ−P1)と付近の火山灰層についての既往文献データ
図4−5 図補−5 不明火山灰層の噴出年代の推定
<表>
表1−1 ボーリング掘進数量の内訳
表2−2−1 トレンチ・ボーリング調査実施地点一覧表
表2−2−2 ボ−リング調査機材一覧
表3−1−1 北部地域の断層群の地形的特徴の比較
表3−5−1−1 地質層序表(大分平野更新統〜完新統)
表3−5−1−10小断層一覧
表3−5−1−3 貝化石集団から求めた堆積時の水深
表3−5−1−5 大分市内ボーリング14C年代測定結果一覧
表3−5−1−6 ボーリング孔間の対比
表3−5−1−7 堆積速度算出結果一覧
表3−5−1−8 変位基準面の相対的なずれの量(対案比@)
表3−5−1−9 変位基準面の相対的なずれの量(対案比A)
表4−1 表補−1 不明火山灰の分析結果
表4−2 表補−2 不明火山灰の分析結果
<付図>
付図1 平面図・地形区分活断層分布図
付図2 地質対比図(大分城東側線)
付図3 地質対比断面図(別府市朝見地区)