(4) SB−4孔

本孔は菅生田トレンチのS16+0.45mに位置する。トレンチ調査の結果では,本孔中に最新期に活動した断層が分布することが推定されている。掘進長は11mである。地質状況は以下に示すとおりである。

・地表〜深度0.50m:耕作土

茶褐色を呈する腐植質シルトからなり,礫を少数含む。

・深度0.50〜1.00m:礫混じり腐植質粘性土

茶褐色を呈する腐植質シルト中に,径5cm以下の硬質礫を含む。

・深度1.00〜4.65m:礫層2

基質は暗褐〜灰褐色を呈する腐植質シルト〜シルト質細砂からなる。礫は安山岩,花崗岩からなる亜円〜円礫を主体とする。礫径は平均1〜15cm,最大30cmである。礫率は60〜70%程度である。

トレンチ調査の結果より推定される最新期に活動した断層は,本層中に推定されるが,ボーリングコアの観察からは確認されなかった。

・深度4.65〜8.52m:礫層1

基質は黄灰色を呈する粗砂からなる(写真8)(4D)。礫は安山岩,砂岩,花崗岩,シルト岩,凝灰岩からなる亜円〜円礫を主体とする。礫径は平均1〜15cm,最大50cmである。礫率は70〜80%程度である。

・深度8.52〜11.00m:蔵本層

凝灰角礫岩からなる。基質は黄褐〜灰色を呈する凝灰質粗砂からなり,安山岩の岩片を多く含む。礫は安山岩からなる亜角〜亜円礫主体であり,灰色の砂岩,黄灰色のシルト岩を伴う。礫径は平均10cm以下である。礫率は50%程度である。

写真8(4D) 礫層1近接(深度5.1m付近)