3−1−2 関・亀山工業団地の段丘面の変位

当地区は工業団地造成のため、既に元の地形が失われているが、造成前の空中写真によると、東側から続く高位面H1、それにH2は西傾斜で、さらに中位面M1も西傾斜である。中位面M2には傾斜は認められない。また、南方の亀山市小野町付近のM2は北西傾斜である。これを図3−1−2に示す。

このことから、この付近の地形面は高位面H1形成以降の地殻変動によって傾斜したものと推定される。変動は少なくとも中位面M2の時期まで続いたと考えられる。また、地質図によると、工業団地の東側には南北方向の背斜軸、西側には向斜軸があり、さらに西方には鈴鹿層群と東海層群の境界断層がある。この工業団地付近の地形・地質構造は東西圧縮による褶曲と断層構造によるもので、白木断層から続いている考えられる。

図3−1−1 白木地区の地形断面図

図3−1−2 関・亀山工業団地付近の地形