4−5−5 山科盆地の反射構造との対比
深草団体研究グループ(1962)では,測線の位置よりも2kmほど南に海成粘土の分布状況を報告している。さらに今回のボーリング調査では測線下に大阪層群を確認している。平成9年度に山科盆地で実施した反射法探査の結果では,山科区役所付近の標高−120mの連続性が良好な反射面をMa3相当に対比している。これらを考慮して,今回の東福寺測線の反射断面(重合断面図)と山科盆地の反射断面図(重合断面図)の一部を抽出して,反射パターンの類似性を比較する試みを実施した。図 4−16に反射断面の対比結果を示す。図の左側が山科盆地,右側が東福寺測線である。この試みでは,山科盆地で仮定されたMa3は東福寺測線ではMa3と記した反射波に類似している。この反射波を深度断面図に投影すると,測点50m地点の標高−90m,測点250m地点の標高−50mの反射波に相当する。図4−16 山科盆地の反射断面との反射波列対比