データは古いものから順に示す(高度差の単位は m)。
(1)Aso−4/3間堆積物上面(約12〜9万年前)
竜北町高塚地区のボーリングデータ(ボーリング孔間 7.50m)
竜北町高塚地区における2点のボーリング調査(日奈久断層を挟んで両者の距離は7.50m)によるAso−4/3間堆積物上面の分布高度差は北北西低下の 16.0m である。
2)Aso−4火砕流堆積物上面(約9万年前)
竜北町高塚地区地形面
竜北町高塚地区におけるリニアメントを挟んだ地形面の分布高度差は北西低下の 13.6mである。
3)未区分上部洪積層(4〜2万年前)
小川町北部田地区のボーリングデータ(ボーリング孔間 25m)
小川町北部田地区における2点のボーリング調査 (日奈久断層を挟んで両者の距離は25m)による上部洪積層の分布高度差は北西低下で以下の通りである。
4)海底下部沖積層(1〜0.38万年前)
八代海のピストンコアリングデータ(コアリング孔間 約50m)
八代海白神岩沖合における4点のピストンコアリング調査 (日奈久断層を挟んで両者の距離は約50m)による沖積泥層(U層)の分布高度差は北西低下で以下の通りである。
上記変位基準を用いて、表4−2−1−1、図4−2−1−1を作成した。基準年代は下記のものを
使用した。