(2)調査結果

@小畑P−1

本地区で最初に掘削したピットは、湧水による壁面崩壊のため十分な観察ができない まま埋め戻した。ここでは、隣接して掘削した2番目のピットについて調査結果を述べる。なお、地質分布状況はいずれも同様であったが、1番目のピットは深さが若干浅かったために3層は確認されていない。ピットの長軸方向は、ほぼ東西に一致する。

表3−6−1トレンチ候補地区選定一覧表

1)地質構成

ピット壁面で観察された地質は上部から下部に述べると次の通りである。

0層:埋土

1層:礫混じりシルト

2層:礫混じり青灰色粘土

3層:灰色粘土

以下にそれぞれの地層について記載する。

○3層 灰色粘土

ピットの最下部に分布する、灰色を呈するよく締まった均質な粘土であり、炭化した植物片を含んでいる。ほぼ水平に堆積し、層厚は30cm以上である。

○2層 礫混じり青灰色粘土

やや炭化した植物片及び角礫を含む青灰色粘土である。角礫は後背山地を構成する肥後変成岩類の片麻岩である。部分的に砂質に富む。層厚は0.1〜0.5mであり、ピット西端で層厚を減じる。

○1層 礫混じりシルト

緑灰色〜淡褐色を呈するシルトである。全体にローム質であり、下部は礫を多く含む。1層の上部約30cmは旧耕作土であり、その上位を客土(0層)が覆っているため、境界には押しつぶされた植物を多数挟む。層厚は約1.7mで、ほぼ水平に堆積している。

○0層 埋土

ピット東側の道路を造成したときに水田を埋めた客土である。礫混じりシルトを主体とするが全体に不均質であり、最大径約φ50cmの礫を含む。層厚は約1.3mである。

2)断層の有無

 小畑P−1ピットについては、断層は認められなかった。また、断層の活動を指示しうるような構造も認められなかった。(前出、図3−1−3図3−1−4参照)

A小畑P−2

小畑P−2ピットは、P−1ピットよりさらに約50m北側で掘削したものである。 また、ピットの長軸方向は、西北西−東南東である。

1)地質構成

ピットの壁面で観察された地質は上部から下部に述べると次の通りである。

A層:礫混じり粘土

B層:黒ボク状土壌

C層:砂礫混じりローム質粘土

D層:礫混じり黒色粘土

E層:礫混じり粘土

F層:礫混じりシルト

G層:砂質シルト

H層:火砕流二次堆積物(Aso−1)

以下にそれぞれの地層について記載する。

○H層 火砕流二次堆積物(Aso−1)

黒灰色の比較的締まった細礫混じり粘土であり、ピットの最下部に分布する。

Aso−1 火砕流の二次堆積物であると考えられる。層厚は1m以上であり、東側にむかって緩やかに分布標高を減じる。また、トレンチの基底において、僅かに

Aso−1 火砕流堆積物の分布が確認されている。

○G層 砂質シルト

淡黄色を呈する細礫混じりの砂質シルトである。炭化物を多く含む茶色のバンドを挟む。層厚は70cm以上であり、上位のF層との境界はほぼ平坦である。これより上位の地層は、東に向かって緩やかに傾斜するものの、ほぼ水平に近く、層厚等に大きな変化は見られない。

○F層 礫混じりシルト

黒灰色を呈する細礫混じりのシルトである。

○E層 礫混じり粘土

淘汰の悪い礫混じり粘土である。色調により上下2層に細分され、上部がより暗い色調を呈する。また、西側では黄色〜灰色と、全体にやや淡い色調へと変化する。含まれる礫は礫径φ5mm以下の角礫・円礫を主体とし、層厚は約80cmである。

○D層 礫混じり黒色粘土

黒色〜茶色を呈する礫混じり粘土である。礫径はφ5mm程度であり、層厚は5cm〜40cm程度である。

○C層 砂礫混じりローム質粘土

赤褐色を呈する砂礫混じりのローム質粘土であり、雲母片を多く含む。層厚は 1.5m〜1.9m程度である。

○B層 黒ボク状土壌

黒色〜暗褐色を呈する黒ボク状の土壌である。層厚は0〜40cm程度である。

○A層 礫混じり粘土

茶褐色を呈する礫混じり粘土であり、層厚は40〜90cmである。表層約20cmは耕作土であり、約50cmまで植物片、炭化物および岩片を多く含む。

  

2)断層の有無

小畑P−2ピットについては、断層は認められなかった。また、断層の活動を指示しうるような構造も認められなかった。(前出、図3−1−5 参照)

3)小畑P−1ピットとの比較

小畑P−1ピットとP−2ピットにおいて確認された地質の対比表を表3−6−1−1に示す。この一帯の地形は、河川が何らかの理由によって閉塞されたような状態になり、そこに流出土砂が堆積して形成された平坦地のように見える。ここでのP−1とP−2の位置関係は、地形的にP−1が谷の中心に近く、P−2が少し離れて尾根に近い。

表3−6−1−1 小畑P−1,P−2ピット層序対比表