3−3−1 文献調査

足柄平野の北を限る松田山付近では、活断層研究会(1980)は国府津−松田断層の連続として、松田町市街地に接する国道246号にほぼ沿う位置に確実度Tの活断層を図示した。この断層は標高150〜200mの台地の前面を限り、その西端は山北町向原まで連続する。山崎・町田(1981)はこれを松田北断層と呼んでいる。山崎・町田(1981)は台地を構成する地層(Hk−TPflやOn−Pm1を挟む松田礫層)が低下側の松田町市街地の地下にも存在し、高度不連続が認められることから活断層と考えた。活断層研究会(1991)は山崎・町田(1981)をうけて松田北断層を確実度Tとして図示した。宮内ほか(1996b)は1/2.5万の都市圏活断層図「秦野」の中で松田北断層の位置に国府津−松田断層の延長を図示し、松田町の延命寺付近などに断層崖を示している。