(1)掘削の経緯

トレンチ掘削範囲は上下2枚の畑に分かれており,下側の畑への重機搬入が困難であったことから,上側の畑から届く範囲で掘削を行うこととした.まず,畑の耕土のみを掘削し,他の掘削残土と混じらないように保存した.その後,下位の地層を順次掘削した.掘削開始後,地表より50cmほどの深度から円礫層となり,掘り進むにつれて礫径が大きく,また礫量も多くなる傾向がみられた.調査地周辺の水系の流域にはみられない礫種が大多数を占め,手取川によって運搬されてきたものが起源であると推定された.掘削深が4m程度となったところで掘削が困難になったため,上の畑側に順次拡大した.想定した断層崖を掘りきり,丘陵側へ掘削を進めたが明瞭な断層が見出せなかったため,掘削を終了した.

 また,トレンチ壁面の観察において,手取扇状地礫層が撓んでいる可能性が考えられたことから,埋め戻し直前にトレンチを拡大し,地層の連続性を確認した.