このようなリニアメントは,断層系の北西部では比較的狭い範囲に集中しているが,南東部では広い範囲でみられるようになる。さらに,そのうちの南部のリニアメントは, 高砂から明石にかけての海岸線にほぼ一致していること,またかつてこの海岸付近では,大阪層群上部亜層群とみられる海成粘土層を含む地層が急傾斜している露頭が記録に残されていることから,断層系は,明石海岸付近にまで達している可能性がある(藤田和夫,1974)。また1984年山崎地震の際の余震分布は,最も活動的とみられている本体ではなく,確実度Uとされる暮坂峠断層や明石海岸に沿った山崎断層系の南東部であることが注目される。
なお,山崎断層の起震応力場は,1995年の兵庫県南部地震で活動した淡路−六甲断層系と同じ東西圧縮力であること,互いの断層系の方向がほぼ直交し,運動のセンスが逆であることから,両者は共役断層の関係にあるものと推察される。したがって,その活動に関しては密接な関係があるものと考えられている(図2−4)。