十勝平野断層帯は,十勝平野の東縁を南北に縦断する,総延長120kmにおよぶ断層帯である.本年度は,地表踏査(精査)の対象として光地園断層を,反射法地震探査測線決定のための概要調査対象として緑が丘断層を,ピット調査,ボーリング調査,トレンチ調査の対象として光地園断層を選定,調査を実施した.
緑が丘断層では,概要調査の結果ウツベツ川沿いに延びる東が高い崖地形は連続性が悪く,崖を夾んで段丘面が異なること,地盤ボーリング資料の収集解析により段丘礫層以上にずれ・段差が認識されないことから,このリニアメントが断層である可能性が疑わしくなった.しかし,池田ほか(2002)により基盤岩(日高累層群)には東上がり段差がある可能性が指摘されていることから,新第三系〜第四系(池田層,渋山層)における断層変位の可能性を検証し地下構造を明らかにするため,浅層反射法地震探査を実施した.しかし,探査の結果,池田層・渋山層の層準にも断層・撓曲は認められなかった.緑が丘断層は存在しないと結論される.
光地園断層では,平成14年度調査の結果,更新世後期には断層活動が存在したことが明らかとなっている.本年度は断層の最新活動期,活動間隔,平均変位速度を明らかにするため,地表踏査(精査)を3地区で実施した.踏査の結果,紋別地区,上野塚地区で最新活動期が検討できる可能性が高まったため,紋別・上野塚地区でボーリング調査,紋別地区でトレンチ調査,上野塚地区でピット調査を実施した.その結果,低位段丘(尾田面,石坂面相当)に東上がり変位を与える逆断層が見いだされた.これらはそれらは少なくともローム層上部(C層)およびその上位のB層・A層に及んでいる.特に紋別地区のピット・トレンチでは断層崖下盤側にプリズム堆積物が認められ,その下限年代は2160yBP(補正年代)であった.上野塚のピット調査では最新活動期は必ずしも決定できないが,平成14年度の上野塚トレンチでも紋別トレンチ同様にプリズム堆積物が存在する可能性が高まったことから,2000yBP前後に最新活動期が存在する可能性が指摘できる.一つ前の活動は12,000年前以前(紋別トレンチ:濁川テフラ以前)17700年前以降(平成14年上野塚トレンチ)である.平均変位速度は0.13〜0.19m /kaとなる.
十勝平野断層帯において,広義の活断層(第四紀に活動したもの)は押帯断層,東居辺断層,士幌川断層,旭断層,茂発谷断層,途別川断層,以平断層,新和断層,弘和断層,朝日断層,更南断層,光地園断層である.ただし最近数万年間に活動したのが確実なのは最南端の光地園断層のみである.