図1−1−3 活断層調査の流れ
目的
@ 既往文献による地震被害分布・活断層分布・活動性・第四系分布等の概要を把握する。
A 活断層が存在する可能性の判定・リニアメントの分布・性状の把握・第四系詳細分布を把握する。
B 上記@、Aによって明らかになった問題点を中心として断層系に沿った地質構造・セグメント構造を把握する。
C 断層沿いの沢、斜面等を中心にルートマップの作成、詳細観察を行い、トレンチ調査のための基礎資料を作成する。
D 基本的な地質、断層構造の解析及び被覆層下の断層位置の推定する。
E 浅層ボーリング調査を数多く行うことにより、断層位置を特定し、地質対比と断層の累積変位を推定する。
F 各調査結果を総合して地層境界、断層などを含めた断面図及び平面図を作成する。それらの結果を総合してトレンチ調査位置・規模などの検討を行い、断層帯の詳細な性状を解明するトレンチ計画案を策定する。
また、以下に今回の調査委託業務での当初設計数量と実施数量の対比と差を、「表1−2−1群馬県活断層調査設計・実施数量一覧表(その1)」,「表1−2−2 群馬県活断層調査設計・実施数量一覧表同(その2)」,「表1−2−3 群馬県活断層調査設計・実施数量一覧表(その3)」として示した。
表1−2−1 群馬県活断層調査設計・実施数量一覧表(その1)
表1−2−2 群馬県活断層調査設計・実施数量一覧表(その2)
表1−2−3 群馬県活断層調査設計・実施数量一覧表(その3)