一方屏風山断層の断層線に沿った累積変位量分布では,F1面で35m以上,F2面で5~6m,F3面で2~3mの変位がある。手賀野断層の活動的な部分(深沢~手賀野)と屏風山断層の活動的な部分は平行する位置関係にある。屏風山断層と手賀野断層の累積変位量分布を比較すると,F1面は高位段丘面に,F2面とF3面は中位段丘面に対比されると想定されることから,高位段丘面相当では屏風山断層の累積変位量が大きく,中位段丘面相当では手賀野断層の累積変位量が大きいかもしくは同程度であると判断される。