2−4−2 空中写真判読

高山・大原断層帯とその周辺地域について,縮尺1/40,000の空中写真は国土地理院が1968年,1969年,1971年に撮影した写真のうち,調査地域のすべてが揃っていた

1971年の空中写真を用いて地形判読を行った(表2−3)。判読では沖積面や段丘面の区分及び変位地形,地すべり,崩壊地形などやリニアメントの明瞭度を区分した。

なお,高山・大原断層帯とその周辺地域とは,北は跡津川断層の南側から,南は阿寺断層の北側から,西は三尾河断層の東側から,西は乗鞍岳の西側によって囲まれた地域とした(図2−2)。

1/40,000の空中写真結果から,低断層崖の有無,リニアメントの明瞭度,低断層崖以外の変位地形の有無を基本に第四系の分布状況も加味して,縮尺1/10,000程度の空中写真判読を行う断層を11本・延162km(断層区分及び長さは活断層研究会,1991による)抽出した。空中写真は国土地理院が1977年に撮影した縮尺1/10,000及び1/15,000の写真を用いた(表2−3)。これから,沖積面の細分,扇状地面の区分,段丘面の区分並びに変位地形などを判読して,地表踏査で確認すべき場所を拾い出した。

表2−3 使用した空中写真一覧