LAリニアメントは,変位地形と認定される複数の地形要素あるいは新しい基準地形に変位の累積が認められ,他の成因による可能性が否定でき,かつ,その位置が確実に認定できるものである。LB リニアメントは,LA リニアメントとほぼ同様で,他の成因は考え難いが,新しい基準地形での変位がやや不確実か,あるいはその位置がやや不明瞭なものである。LC リニアメントは,変位地形と推定される地形要素が認められるものの,新しい地形面上での変位が不明か,あるいは新しい基準地形に認められてもその比高が小さく,延長が短いため,他の成因による可能性が残るものである。LD リニアメントは直線性のある地形が認められるものの,基準地形が古いか,その地形の開析が進んでいるため,あるいは新しい基準地形に認められてもその比高が小さく,延長が短いため,変位地形かその他の成因によるものか識別が困難なものである。
会津盆地西縁沿いにおいては,北方の熱塩加納村相田付近から南方の会津高田町宮川付近まで,西側の丘陵と東側の盆地との境界部に,緩く湾曲しながらほぼ連続して,ランクの高い,主にLA 及びLB リニアメントが判読される。
これらは,新編「日本の活断層」(1991)の加納断層,会津盆地西縁北部断層及び会津盆地西縁南部断層にほぼ対応する。新編「日本の活断層」(1991)では,これらの断層うち,南端部を除き,ほぼ全線にわたって活断層であることが確実な「確実度T」とされているが,喜多方市上三宮町以北の会津盆地西縁北部断層及び会津高田町西本以南の会津盆地西縁南部断層については,西側の山地と東側の盆地とを境する崖地形は,直線的に連続するものの,崖面はやや開析されて,崖基部の直線性が失われていることから,確実度はやや低いものと判断した。
北方の加納断層に対応する熱塩加納村相田から喜多方市上三宮町に至る間では,高位段丘から低位段丘と推定される段丘面がバルジ状に変形し,変位の累積性が認められる。
阿賀野川北方の慶徳町新宮では,丘陵と盆地の境界部は直線状に配列するバルジ状の高まりが認められ,それを開析して分布するL4 面上にも,高まりや傾斜変換部が認められる。
新鶴村鶴野辺西方では,時代の異なる新旧の扇状地面に顕著な撓曲状の変形が認められ,古い時代のものほど変位量が大きく,変位の累積性が認められる。
以上のことから,会津盆地西縁のリニアメントは,活断層の活動を反映したものである可能性が高く,少なくとも高位段丘面形成以降,変位が累積されているものと考えられる。
一方,高郷村三津合の只見川右岸には,段丘面上に,只見川に対して逆向きの比高が5m程度の低崖が認められる。この低崖は,新編「日本の活断層」(1991)による千咲原断層に相当し,直線性が著しく特異な形態を示すものの,その南方延長部の山地内では,その延長と認定される地形は認められない。また,北方延長部に分布する段丘面にもその連続は認められず,その長さは約 6.5kmと短い。