1−1 柳ヶ瀬断層帯(柳ヶ瀬断層、山中断層、甲楽城断層)の概要

敦賀湾周辺から伊勢湾に抜ける凹地状の地域は、古くから大きな地質境界の存在が指摘されている。この地域の東縁の境界として、滋賀県伊香郡木之本町木之本付近から余呉川低地、高時川上流および孫谷川上流に沿ってほぼ北北西方向に延び、今庄町板取付近に達する延長約30kmの柳ヶ瀬断層がある。さらに、北西延長方向に甲楽城(カブラギ)断層や山中断層がある。

活断層研究会(1980,1991)は、柳ヶ瀬断層を長さ37km、確実度*T、活動度*B級の東側隆起の左横ずれ*の活断層とし、甲楽城断層を越前町干飯(カレイ)崎沖合から河野村敦賀トンネル北口付近までの長さ16km、確実度U、活動度B級の東側隆起の活断層として図示している。

さらに近接する同方向の断層として、山中断層(確実度U、活動度C級、長さ5km)も図示している(図1−1;注 *用語については巻末参照)。

地質調査所(1994)は、縮尺10万分の1「柳ヶ瀬−養老断層系ストリップマップ」において、延長約140kmに達する同断層系の北部に位置するものとし、柳ヶ瀬断層、山中断層および甲楽城断層を図示し、これらを後期更新世以降に活動した活断層としている。