動力炉・核燃料開発事業団(1980):高速増殖炉もんじゅ発電所原子炉設置許可申請書
岩淵義郎(1973):日本海南東部の海底地形.海洋科学,5巻12号,p.19−23
海上保安庁水路部(1974):大陸棚の海の基本図(20万分の1)海底地形図 「ゲンタツ瀬」.6336号.
海上保安庁水路部(1975):大陸棚の海の基本図(20万分の1)海底地質構造図 「ゲンタツ瀬」.6336S号.
海上保安庁水路部(1980a):沿岸の海の基本図(5万分の1)「若狭湾西部」海底地形図,海底地質構造図及び調査報告.63374号.
海上保安庁水路部(1980b):沿岸の海の基本図(5万分の1)「若狭湾東部」海底地形図,海底地質構造図及び調査報告.63368号.
海上保安庁水路部(1981):若狭湾東部の海底地形・地質構造.地震予知連絡会報,26巻, p.230−232.
関西電力株式会社(1985):大飯発電所原子炉設置許可申請書(3,4号炉増設)
活断層研究会編(1991):[新編]日本の活断層.分布図と資料.東大出版会,437p.
茂木昭夫(1977):若狭湾と隠岐堆.日本近海海底地形誌,東大出版会,p.78−80.
日本第四紀学会編(1987):日本第四紀地図.東大出版会,118p.
日本原子力発電株式会社(1980):敦賀発電所原子炉設置許可申請書(2号炉)
緒方正虔・本荘静光(1981):電力施設の耐震設計における断層活動性の評価 応用地質,22巻, p.67−87.
酒井俊郎・沢田臣啓・坂井真一(1990):海域地質構造の評価手法の標準化について. 電力土木,227号,p.47−57.
佐藤幹夫・山本博文(1988):経ケ岬沖・ゲンタツ瀬海域の3.5kHz SBPによる表層構造探査.地質調査所,西南日本周辺大陸棚の海底地質に関する研究,昭和62年度研究概要報告書−経ケ岬沖・ゲンタツ瀬海域−, p.21−26.
高梨政雄・園田吉弘(1982):若狭湾東部の海底地形・地質について 最近の海底調査(2),水路協会,p.175−188.
玉木賢策・本座栄一・湯浅真人・西村清和・村上文敏(1981):日本海中部海域 広域海底 地質図 1:100万 地質調査所, 海洋地質図,15号
田中 隆(1979):北陸・山陰沖の堆積盆地の分布と性格.石油技術協会誌,44巻, 5号,p.76−88.
田中 隆・小草欽治(1981):山陰沖における中期中新世以降の構造運動. 地質学雑,87巻,11号,p.725−736.
脇田浩二・岡村行信・粟田泰夫(1992):日本地質構造図 1:300万. 地質調査所編,日本地質アトラス(第2版) 朝倉書店
山本博文・佐藤幹夫・宮崎純一 (1988):経ケ岬沖海底地質構造の概要 地質調査所,西南日本周辺大陸棚の海底地質に関する研究, 昭和62年度研究概要報告書−経ケ岬沖・ゲンタツ瀬海域− P.27−38.
山本博文(1992):山陰北陸沖日本海の鮮新統−第四系堆積盆.地質調査所月報,43巻, 1/2 号,p.113−117.
山本博文・上嶋正人・岸本清行(1993):経ヶ岬沖海底地質図 1:20 万および同説明書.地質調査所,海洋地質図,40号
山本博文(1994):若狭湾の海底地質構造と甲楽城断層について.日本地質学会第101年学術大会講演要旨,p.79.
米倉伸之(1979):東海沖の海底活断層.月刊地球,1巻,p.577−582.