(1)これまでの見解

岡田(1977)は,川上断層の南西延長部に北方断層を認定し,「北側の断層(川上断層)とは平行ないし,雁行状の配列関係にあるが,西方になると新しい時代での活動はこの断層(北方断層と呼ぶことにするが,川上断層系に属するとみなされる)に転移している。」と報告している。

地質調査所(1993)のストリップマップでは重信断層は記載されておらず,その北側に推定活断層を図示している(図4−3−11)。一方,北方断層と川上断層との間には,約200mの左ステップがある。

後藤(1998)および国土地理院(1998)による都市圏活断層図「松山」では,重信断層と北方断層との間に2km余のギャップがある(図4−3−12)。また,重信断層の一般走向は,北方断層のそれに対して反時計回りに約15°走向を異にすると報告している。

高橋(1995)は,川上断層は西方で3条に分枝するとされていたが(岡田,1977;高橋ほか,1991),これらのうちの1条が北方断層へ連なると判断している。