(1)地表踏査

(1) 地形

本調査地点の1/5,000地形地質分類図を図3−3−1に示す。

小松町新屋敷〜西条市宮の下にかけて沖積面に比高1m前後の低崖が東北東−西南西方向に形成されている。堤ほか(1998)のトレンチ調査により,この低崖が変位地形である事が確認されている。

宮の下のM面は南西方向に傾動し,その北東端は急崖となって沖積面に接しているため,この急崖の北側にBランクのリニアメントが判読される。このBランクリニアメントの南東部の西条市宮の下〜末長にかけては,北西−南東方向に沖積面に比高約1mの低崖がBランクのリニアメントと判読される。しかし,反射法地震探査ではこのリニアメント箇所で断層が確認されないため,この地形は侵食崖と考えられる。

(2) 地質

トレンチ調査地点付近にはM段丘堆積物,岡村層および沖積層が分布する。

M段丘堆積物は10〜20cm程度の結晶片岩礫(円〜亜円礫)で構成され,淘汰は非常に悪い。また表面から数cmは赤色風化している。

岡村層はM段丘堆積物の下位に位置している。岡村層は細礫層と砂層(あるいは火山灰層)の互層からなり,層理面は15°程度北傾斜を呈する。礫は約5cmの砂岩礫(亜円礫)である。

沖積層は,小松川および中山川によって形成された氾濫原堆積物や後背湿地堆積物からなる。この沖積層の年代は堤ほか(1998)のトレンチ調査から約5,000年以降の堆積物である事が示されている。