(1)青森湾西断層

平成9年度の調査結果で、想定された活動規模から入内断層の活動を推定し、確認された約12kmの範囲より広い範囲で活動することが考えられた。文献資料及び断層の分布位置から、入内断層の北西約5km付近から北方に分布する青森湾西断層と同時に活動する可能性が考えられた。また、青森湾西断層の東側の海岸までの約2kmに分布する広い低地の地下に活構造が伏在し、それが入内断層と同時に活動することも考えられた。

本調査では、青森湾西断層が入内断層と同時に活動しているかを明らかにすること及び平野の地下に活構造(活断層・活撓曲)が存在するか否かを明らかにすることを目的とし、青森湾西断層周辺から海岸までの地形地質調査(文献資料調査、空中写真判読、地表調査(概査))、及び青森市後潟地内、瀬戸子地内での物理探査(浅層反射法弾性波探査)を実施した。

その結果、青森湾西断層は浅層反射法弾性波探査結果の地層の不連続からその存在は明らかになったが、最近の地質時代(おおよそ10万年前以降)において活動した確証はなく、活動しているとしても活動性は著しく低いと判断される。浅層反射法弾性波探査では低地の地下に活構造は認められていないが、瀬戸子の海岸線付近で変形が認められた。また、調査地内の地形面と入内断層付近の地形面を対比すると、低地部が活構造の上昇側である可能性が高い。これらのことから、青森湾西断層以外の活構造が実在するならば、海岸線付近から東側(海域)に分布することが推定される。

青森湾西断層の調査・解析の経緯の概要を図1−2−7に示す。