地形地質精査の結果は以下の通りである。三本木面は標高約60〜70mに分布し、浅水川左岸の三本木面は面の保存が良く、非常に平坦である。関口集落北方では十和田−八戸軽石流堆積面が約7°の傾斜を持って、緩やかに起伏して分布する。尻内面1は現河床から5m程度高く、非常に平坦で集落・水田になっている。浅水川右岸の三本木面は北流する小河川によって分断され、浸食による緩やかな起伏が多く認められる。右岸では尻内面の分布は部分的である。
また、浅水川右岸の北向集落東方には大規模な地滑り露頭が確認された。露頭の状況写真を図3−2−6に示す。露頭の位置は図3−2−5−1、図3−2−5−2中に示した。
この露頭は、道路の切り通しに沿って約250m連続している。法面では斗川層の上位に段丘堆積物が厚く分布し、多数の正断層によって浅水川側が低下しているのが観察される。段丘堆積物中には十和田−南部(To−Nb)や十和田−八戸(To−H)などのテフラが認められ、いずれも大きく変形している。北向集落に近い場所では変位6〜7m程度の溝状の落ち込みがあり、腐植土でほぼ埋められているが、若干谷地形として残っている。
正断層の走向は浅水川の谷の方向とほぼ平行であり、変位は段丘側から浅水川に近づくにしたがって大きくなる。
この地滑りは斗川層の撓曲の範囲の中にあるが、地滑りの方向は撓曲による変位と直交方向であり、撓曲との関係は不明である。
六角集落付近では撓曲範囲内の斗川層中に、相対的に西側隆起の小規模な低角度逆断層が認められた。走向はほぼ南北方向で、変位量は数十cm程度である。図3−2−7に当該露頭の写真を示す。